

こんにちは、七花ファームの古閑弘晃・ゆかりです。
私たち七花(ななか)ファームの自己紹介をします。
七花ファームとは
お花を作られているんですか?とよく聞かれますが、お花は作っていません。
七花ファームは、熊本県熊本市西区花園から私たちが育てた自慢のクレソン・小ねぎを農家直送でお届けしている新米農家夫婦です。

場所は熊本駅・熊本城から車で15分ちょっと


七花ファームの名前の由来は…
私たち夫婦が農業をはじめた場所、花園7丁目から名付けました!!
花園7丁目の畑で、小ねぎとクレソンを育てています。
私たち夫婦について。

ゆかりが説明します!
古閑弘晃・ゆかりの夫婦二人で農業をしています。
夫は以前養豚業をしていました。

そして、私は18年看護師をしていました。私たちは、6年前病院で出逢いました。夫が不慮の事故に遭遇し、私が担当看護師だったことがきっかけです。
夫は事故に遭遇するも、起きてしまったことを後悔しても何も始まらないからとこれからの事を考えていました。
夫と付き合っていると、私は夫が動物と接している姿が一番彼らしく好きだな…と思っていました。
夫から、畜産業を諦めたくないと打ち明けられ応援したいなと思い仕事を辞め夫と農業を始めることを決意しました。



畜産業を始めるには多額の費用が必要であり、野菜とお米で生計を立てることを目標に現在農業を行っています。
農業を始めて4年目。まだまだ分からないことがたくさんありますが、皆様に小ねぎとクレソンをお届けするために日々奮闘しています。
「かたらんね」自己紹介ムービー
以前地元のテレビ番組「かたらんね」に出演致しました。
コチラの動画は、出演したコーナーの中から僕たちのこれまでを完結にまとめてあります。
まだクレソンを植えて間もなくで小ねぎのみの紹介になっています。こんな風に日々作業をしています。
ご購入はコチラ
産直ECサイト 「食べチョク」様にクレソンを出品しています。
熊本県の七花ファームが出品している「【農場直送!】環境省認定名水100選の沢水で育ったスーパー野菜クレソン【500g】」です。<味> クレソンは、ワサビやダイコンと同じアブラナ科の植物でピリッとした味とコショウのような香りが特徴です。中でも私たち七花ファームの育てたクレソンは、取引のあるシェフさんからクセがなくサラダなど生で頂くのに向いていると評価していただいています。<栽培のこだわり> 環境省認定!名水百選の沢水、成道寺川の水をふんだんに使って育っています。名水百選選抜総選挙において、秘境として素晴らしい名水部門第3位の『金峰山湧水群』、その湧水群の1つに数えられる「成道寺」を水源とする成道寺川という沢の水ではぐくまれたクレソンです。<産地の特徴> クレソンの畑から徒歩3分ほどの距離にある水源の成道寺は、城下...
直売所は
you+youくまもと農畜産物市場様
生産者名:古閑ゆかり
志来菜彩様
生産者名:古閑弘晃
その他取り扱い先は「ご購入はコチラ」をご覧ください。