鉄が足りなくて献血ができない 公開日:2023年12月1日 クレソン雑記食べ物 食べ方 栄養 クレソンの様子 今年はエルニーニョ現象の影響により暖冬。 という予報をよく耳にしますが、時折り寒さの厳しい日はあるそうです。 12月最初の日の今日も、気温が下がって寒い一日となりました。 ある程度寒いほうが足元の水が暖か […] 続きを読む
餅つきを行う上での注意点 公開日:2023年11月13日 季節雑記食べ物 食べ方 栄養 寒さが身にしみる時期 急に寒さが強まってきましたね。 絶賛収穫中のクレソンは、水を張った水田の中で収穫しています。 もう少し気温がさがると水の方が暖かくなって、体感的に楽になるんですが、 この時期の長袖シャツではもう寒い […] 続きを読む
窒素について調べたこと 公開日:2023年5月13日 学び環境制御のための植物生理農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 たまねぎスライス たまねぎが良くできたので、 最近はタマネギスライス(またはオニオンサラダ)にハマっています。 お肉にも合うし、タマネギは身体に良い働きがあるんですよー たとえば、 イギリスでは「一日一個のたまねぎは医者 […] 続きを読む
カモねぎならぬ、カモクレソン 公開日:2023年5月5日 クレソン雑記食べ物 食べ方 栄養 少しばかりの収穫中 クレソンの花盛りの5月ですが、 少しばかり収穫しています。 この時期でも収穫を続けていけそうな感覚はあるんですが、 まだまだ達成できていませんね。。。 もっとクレソンについて知らなければならないこと多 […] 続きを読む
エッグサンドにクレソンを 公開日:2023年3月28日 クレソン季節雑記食べ物 食べ方 栄養 さくらの豆知識 こちら熊本では、桜が見ごろを迎えています。 満開の桜も、 散る桜も、 どちらも美しいものですね。 ちなみに今日知ったんですが、 桜の中心が赤くなると、桜の花が散る合図なんだそうです。 詳しくはコチラをご参 […] 続きを読む
クレソンと柳川鍋 公開日:2023年3月21日 クレソン雑記食べ物 食べ方 栄養 柳川鍋とクレソン 最近よくクレソンをとってもらっているお店から、 クレソンを柳川鍋に使っていると教えてもらいました。 「とても評判がいいですよー」 とお褒めの言葉もいただいて、嬉しい限りです。 柳川鍋といえばどじょうです […] 続きを読む
クレソンのハム巻き 公開日:2023年3月18日 畜産のはなし読書ノート農業食べ物 食べ方 栄養 読書メモ3月18日 なかなか本を読むのが進まない今日このごろ。 どうしたらいいかなーと考えていると、 と思い立ちましたので、さっそく読書メモ開始です。 今日のところは以上。 クレソンのハム巻き さてさて、最近よく作るクレ […] 続きを読む
頭痛に効く? ビタミンB群とマグネシウムはクレソンにも 公開日:2023年3月8日 クレソン季節野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 春爛漫。 熊本弁で、暖かいをヌクイと言います。 今日はそんなヌクイと言いたくなるような素敵な日差しの一日でした。 春爛漫ですね。 春は頭痛とともに? と感じる一日でした。 気候はとても良い、眠くなるような気持ちの良い春の […] 続きを読む
無性にチョコレートが食べたくなる時には 公開日:2023年2月22日 クレソン猫雑記食べ物 食べ方 栄養 今日は”ネコの日” 今日は2月22日でネコの日だそうです。 ネコといえば、 なんでも猫って毛色や目の色と性格に関係があるんですって。 どこかで耳にしたことがあったけれども、 詳しいことを知らなかったので調べてみました。 […] 続きを読む
薬味なこねぎ 公開日:2023年2月18日 お肉のはなしつくレポ小ねぎ雑記食べ物 食べ方 栄養 舞妓さんのちのまかないさん 「舞妓さんちのまかないさん」見ています。 料理もおいしそうでいいハナシでついつい見てしまっちゃいますねー 僕はミーハーなんで、影響されやすいんですよね。 「舞妓さんちのまかないさん」効果か、な […] 続きを読む