窒素について調べたこと 公開日:2023年5月13日 学び環境制御のための植物生理農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 たまねぎスライス たまねぎが良くできたので、 最近はタマネギスライス(またはオニオンサラダ)にハマっています。 お肉にも合うし、タマネギは身体に良い働きがあるんですよー たとえば、 イギリスでは「一日一個のたまねぎは医者 […] 続きを読む
頭痛に効く? ビタミンB群とマグネシウムはクレソンにも 公開日:2023年3月8日 クレソン季節野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 春爛漫。 熊本弁で、暖かいをヌクイと言います。 今日はそんなヌクイと言いたくなるような素敵な日差しの一日でした。 春爛漫ですね。 春は頭痛とともに? と感じる一日でした。 気候はとても良い、眠くなるような気持ちの良い春の […] 続きを読む
お正月食べ過ぎデトックスにクレソンサラダどうでしょう? 公開日:2023年1月12日 クレソン農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 最近のクレソン 年を越して、いいクレソンができています。 季節の変わり目は水辺からと言いますが、 新春の言葉通り、 少しずつ春が始まっているのカモしれませんね。 ノリノリクレソン成長中 調子のいいクレソンはこんな感じに育 […] 続きを読む
寒い時期はクレソンたっぷり入ったねぎま鍋なんて美味しそう。 公開日:2023年1月3日 クレソン農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 クレソン収穫はじめ クレソンの収穫はじめを1月3日からおこないました。 たくさん新芽ができていて、 もう少しするとクレソンの収穫量も増えていきそうです。 寒い時期はクレソンたっぷり入ったねぎま鍋なんて美味しそう。 さてさ […] 続きを読む
美味しい焼き芋を作るための科学 公開日:2022年12月4日 アメリカ料理&BBQ レシピ野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 焼き芋焦がしちゃいました 焼き芋を直火で作った経験はあるにはあったんです。 落ち葉だ 落ち葉だ 落葉焚き~♬ の童謡のフレーズの通り、 焼き芋づくりは大量の熾火に埋めて長時間かけて作るというイメージでした。 そんなおぼろ […] 続きを読む
ドライパクチーでミートスパを手作りしてみよう 公開日:2022年9月29日 アメリカ料理&BBQ レシピドライパクチーパクチー野菜食べ物 食べ方 栄養 季節は変わりそうめんLOVE、からパスタ・ブームへ のどごしが良いからか、 涼しくなっても麺は美味しい! 暑い時期はそうめんLOVEな日々でした。 最近は、気温がさがってきたのでお気に入りの麺料理も季節の変化に従って変わ […] 続きを読む
夏野菜たっぷりカレー ~七花ファーム風~ 公開日:2022年8月16日 クレソンドライパクチー季節日常生活野菜 こんにちは。 日中はまだ真夏日が続き暑く… そんな時 たくさんのゴーヤとじゃがいもをいただきました どうするとたくさんのお野菜をいただくことができるかな~♬ そうだ💡 夏野菜カレーを作ろう!! 思い立ったが吉日生活をして […] 続きを読む
気象病と自律神経と食材 公開日:2022年7月19日 ねぎ日常生活野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 天気痛 天気が悪いと頭痛やダルさを感じます。 いわゆる”気象病”や”天気痛”と言われるものかなー? 年々天候不良の時に感じる頭痛やダルさがひどくなっていっているようで心配なヒロアキです。 今日のブログでは天気痛・気象病と […] 続きを読む
鉄が足りない 公開日:2022年7月16日 クレソンパクチー野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 鉄 ”鉄がつくられはじめると、その星の終焉へとつながる。” 星を終わらせる存在鉄。 産業のコメ、鉄。 赤い血潮と言えば、鉄。 (; ・`д・´) 何を言いたいかと言えば、献血に久しぶりに行ったんですが、 予想外にも、鉄分 […] 続きを読む
オレガノの特徴と料理の仕方 公開日:2022年7月13日 アメリカ料理&BBQ レシピハーブ農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 戻り梅雨 台風4号が去って以降、湿度も気温も高い日々が続いています。 まるで梅雨に戻ったような天気になっています。 天気予報でも「戻り梅雨」という表現をされていますね。 今シーズンは早い時期から太平洋高気圧が勢力を広げ、 […] 続きを読む