
おはようございます。
昨日草刈りをしようと張り切っていたら、ひろあきさんに止められたユカリです(;^_^A
そうです。
やっと瞼の虫刺されがよくなってきたところですので、昨日は草刈りお休みしました。
この季節は人も作物も過ごしやすいのですが、草も茂っています。
かつクレソン畑は数年来、耕作放棄地でしたのでまだまだ草の勢力に負けそうになります💦
また近いうちに頑張るぞ٩( ”ω” )و
今日は、このお話しです。
すくすく成長しているクレソン✨
ひろあきさんが定植したクレソン5日目です。
根付いてきていますね。クレソンは根付くと立ち上がります。わかりやすいです(^^)

クレソンと青空✨

一面のクレソン畑✨

今年2回目の旬です!!
クレソンと青空と私(^^♪
部屋とワイシャツと私・・・ではありませんよ(笑)懐かしい・・・(* ´艸`)

クレソンの大きさ、伝わったでしょうか??
このクレソンを20~25㎝の長さにし、古い葉を落として調整しています。
クレソンの近況報告でした。
熊本水遺産名水百選成道寺川の美しい水でクレソンを育めることに感謝しています!!
最後に
クレソン畑で出会いました。
フジバカマの蜜を吸うアサギマダラ

調べると、フジバカマは秋の七草のひとつ。現在の日本では自生に適した環境が少なくなったため激減し、絶滅危惧種となっているそうです。
そして、アサギマダラ。
アサギマダラは、春と秋に日本列島を縦断する「渡り蝶」。約2000㎞の海を移動するそうです。羽の色から、この名前が付けられています。
絶滅危惧種の植物にとまっていた渡り蝶に出会った私は、貴重なものを見ることができて幸せだなと思いました(*^▽^*)
渡り鳥がいることは知っていますが、渡り蝶もいるんですね。
ひとつ、物知りになりました(^^)
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人*˘︶˘*).。.:*♡
今日があなたにとって素敵な一日となりますよう心から願っています☆
では(^O^)/