

初詣に行きました(*^-^*)
こんばんは 今日は一月二日です 今年も手作りの鏡もちをお供えしています どっしりとした鏡もちは安定感があって、橙の葉は風になびいているように見えました 鏡もちには由来があるようで… 調べてみると 鏡もちの由来 鏡もちをお […]

冬の久住と、もちの話
- 公開日:
久住のクレソン畑に久しぶりに行った朝は、なんともキリリと冷え込む空気に包まれていた。標高の高さゆえか、早朝はマイナス2℃、日中でも0℃。クレソンたちは寒さに耐え、枯れることなく春への希望を抱えているように見えた。「来年も頑張ろう」と声をかけ、熊本へ戻った。
そして今日、心を温めるもう一つの話題、もちつきが登場する。火加減を見ながら作ったおもちがこれまた絶品で、もち米の甘みがしっかり引き出された。その流れで、最近気になっている「バターもち」について調べてみたところ、秋田の郷土料理らしい。フライパンでバターとしょうゆの香りをまとわせたもちは、一口食べれば虜になるとか。硬くなったおもちも、こうやって再生させればまた新たな味わいが広がるのだ。
寒い季節にはおもちの温かさが心にしみる。この冬、雑煮や焼きもちに飽きたら「バターもち」、挑戦してみるのも悪くないかもしれない。

明日は年末寒波のピークとなる⁉
こんばんは 気がつくと日が暮れて外は暗くなっていました 昨日、今日と寒さが少し緩みましたが 寒かったので太陽の陽射しにあたりながら仕事をしていました この写真は先日撮影したものです 窓の氷の結晶 天気予報を見ていると、明 […]

Happy Merry Christmas(*´▽`*)♬
こんばんは 今日はクリスマスですね🎄 あなたはいかがお過ごしですか Happy Merry Christmas(*´▽`*)♬ 普段はクリスマスの日、特別なことをしませんが クリスマスレシピを見ていたら 朝からなんだか […]