
おはようございます。
昨日草刈り中、目尻付近を虫に刺されお岩さんみたいになっているユカリです(´・_・`)
瞼が開きにくいのも困るのですが、一応女子なのでお岩さんにショックを受けています・・・(>_<)
痛痒いので蚊ではなさそうです💦
どうか早く、腫れと症状がよくなりますように・・・☆彡
今日はこのお話しです。
成道寺谷でクレソンの栽培をはじめて1年が経過しました。
成道寺谷のクレソンの変遷
をお伝えいたします。
2019年9月熊本市内にある『和風酒処おるげんと』女将からのリクエストで私たち七花ファームはクレソンの栽培を始めました。
「クレソンを栽培したい」と義父に相談したところ、熊本水遺産名水百選成道寺川のふもとに栽培できる場所があると教えていただき、その場所をお借りしてクレソンを栽培することになりました。
この状態からスタートしました。
この場所は田んぼで以前は稲作が行われていたそうです。
私たちがお借りした時は耕作放棄地となっており一面草で覆われていましたので、まずは草刈りからはじめました。
ひろあきさんがトラクターで耕していくと
少しづつ田んぼが見えてきました。
この2か所からクレソンの栽培を始めました。

そして
現在のクレソン畑です。

1年間、クレソンの栽培を通してたくさんのことを学んでいます。
クレソン畑の下の段で、稲作をされているかたもおられるので今後も水の管理を考えていく必要があります。
稲作は水切りをしないといけませんが、クレソンはずっと水が必要ですから。
とりあえず、クレソンは上の段だけで栽培することに変更し残りの場所をどう使っていくかを検討中です。
地域のかたとの話し合いや協力をしながらクレソン栽培を進めていきたいと思います。
クレソンを栽培できることに感謝!!
クレソン畑と夕陽とひろあきさん

1年のまとめでした。
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人”▽`)
今日があなたにとって素敵な一日でありますように心から願っています☆
では(^^)/