
おはようございます
今日はこのお話しです
皆既月食 2025年9月8日
8日の未明から明け方に「皆既月食」

8日の未明から明け方に、月が地球の影に隠される皆既月食が起こります。日本全国で皆既月食が見られるのは、2022年11月8日以来、3年ぶりとなります。
皆既月食は、太陽と地球、月が一直線に並び、月が地球の影に入ることで起きます。太陽の光のうち、赤い光だけが地球の大気を通過する際に屈折して月へ届くため、赤銅色(しゃくどういろ)に見えます。
国立天文台によりますと、今回は、今日7日の夕方に昇った満月が、明日8日に日付が変わる午前1時27分に欠け始めます。完全に月が地球の影に入る皆既は、午前2時30分から午前3時53分まで、その後、午前4時57分に部分食が終わります。食の経過時刻は、どの場所でも同じです。
引用:図 文章 日本気象協会(2025年09月07日11:34の記事)より
8日の未明から明け方に皆既月食が起りました。日本全国で皆既月食が見られるのは、3年ぶりとのこと
皆既月食は、太陽と地球、月が一直線に並び、月が地球の影に入ることで起きる。太陽の光のうち、赤い光だけが地球の大気を通過する際に屈折して月へ届くため、赤銅色に見える
皆既月食が起る時間帯が深夜帯だとわかり起きて見ることができるかな…と思っていました
7日21時ごろ夜空に満月が見えました
昨日も晴れていたので、満月を見ることができました
満月を見ながら月が出ている場所を確認しました
9月の満月の名前はコーンムーン
きれいな満月でした

8日2時過ぎごろの月
目覚まし時計のおかげで2時ごろ目を覚ますことができました
皆既月食が起きていて月が三日月のように見えました
なんとか写真を撮ることができました

8日2時30分ごろの月
少し前まで、光沢のある白っぽい月でしたが
月が地球の影に隠れて次第に月の色が赤くなってきました
太陽の光のうち、赤い光だけが地球の大気を通過する際に屈折して月へ届くため、赤銅色に見えるとのこと
短い時間で月の色が変わって、なんだか不思議な感じがしました
このころ熊本市は雲がでてきて月が見え隠れしていたので
写真を撮ることがやっとでした
私のスマートフォンではこの画像が精一杯でした

天気も良く深夜帯に起きて、皆既月食を見ることができてとても嬉しかったです(*´▽`*)
めずらしい天体現象にワクワクしました☆
ひろあきさんは疲れて眠っていたので起こさずにそっとしていました
そして、朝からひろあきさんに写真を見せると驚いていました
起きて写真を撮ってよかったです
次回、日本で皆既月食が見られる日は2026年3月3日とのことなので
その時を楽しみにしていようと思います(*^-^*)
あなたは皆既月食を見ることができましたか?
今日は「皆既月食 2025年9月8日」のお話しでした
おしまい
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡
では(^0^)/
「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬