
おはようございます
窓を開けて空を見ると
朝陽が昇り空を照らしています
熊本市は午後から明日の朝にかけて雨が降るようです

熱帯低気圧は昨日の午前9時ごろに台風12号に変わり、夕方ごろ鹿児島県に上陸したようです
熱帯低気圧は台風12号へ変わりました
台風12号は九州南部を東進中 線状降水帯のおそれ続く 土砂災害などに厳重警戒

台風12号(レンレン)は、今日22日午前4時現在、宮崎市付近をゆっくりと東北東に進んでいます。中心気圧は1006ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は毎秒18メートル、最大瞬間風速は毎秒25メートルで、強風域を伴っています。台風第12号は、日向灘を北東へ進み、22日昼過ぎまでに熱帯低気圧に変わるでしょう。
九州南部では、引き続き22日の昼過ぎにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。引き続き、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
引用:図 文章 日本気象協会より
台風12号は、今日22日午前4時現在宮崎市付近をゆっくりと東北東に進み、強風域を伴っている。日向灘を北東へ進み、22日昼過ぎまでに熱帯低気圧に変わる
九州南部では、引き続き22日の昼過ぎにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があるとのこと
鹿児島県では、これまでの大雨により、土砂災害や洪水災害の危険度が高くなっている地域があり、鹿児島県薩摩地方と種子島・屋久島地方には土砂災害警戒情報が発表されています。鹿児島県日置市東市来では、午前3時までの24時間に平年8月1か月分の雨量を超える283.5 ミリの雨を観測しました。九州南部では今日22日も雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
22日6時から23日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
九州南部 150ミリ台風の動きがゆっくりなため、同じ地域で雨が降り続いて、総降水量が多くなるおそれがあります。鹿児島県(奄美地方を除く)では、今日22日の昼過ぎにかけて線状降水帯が発生して局地的に雨量が増え、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
引用:日本気象協会より
鹿児島県日置市東市来では、午前3時までの24時間に平年8月1か月分の雨量を超える283.5 ミリの雨が観測された
8月初旬の大雨でも、鹿児島県霧島市で24時間雨量が500mm超えの記録的な大雨が降ったりと
記録的な大雨が続いています
台風の動きがゆっくりであり
そのため同じ地域で雨が降り続いて降水量が増える可能性があること
また繰り返し大雨が降ることで、洪水や土砂崩れなどの危険性が高まることが心配です
今年は雨と聞くと大雨となることが増えているようです
雨が降っている時もですが、雨が降った後も十分注意して過ごしていくことが必要なのだなと思いました
被害がでないことを願います
今日は「熱帯低気圧は台風12号へ変わりました」のお話しでした
おしまい
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡
では(^0^)/
「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬