
「学び」の記事一覧

列車に乗って佐賀県に行ってきました🚅
おはようございます 今日はこのお話しです ひろあきさんは農協の役員や地域組合の役割をしているので、度々出かけることがありますが 私は先日、本当に久しぶりにお出かけをしてきました 列車に乗って佐賀県に行ってきました🚅 実は […]

長崎で得た刺激と、クレソン成長の秘密
ある週は何事もなく過ぎ去りますが、この週は特別でした。長崎への旅は、忘れられない余韻を残してくれたのです。若い農家たちの情熱的な発表に心を打たれ、新たな出会いが未来の可能性を開いてくれました。そして、新幹線に乗る偶然の機会が胸の高鳴りを一層引き立てたのです。
帰ってきた私は、ふと成道寺川を眺めていました。この川は冬でも温かく、クレソンにとってはまさに天国です。冷たい空気が流れ始めた頃から、緑の葉は勢いを増し、水中で揺れる根っこは生命の躍動を語りかけてきます。その光景は、日々の中で見るささやかな奇跡の一つです。
さらにクレソンについて調べてみると、光、水、土、温度、流れ…彼らが必要とする条件は驚くほど多様だと再認識しました。長崎での刺激とクレソンの成長への気づきは、私の中に新たな挑戦への活力を宿してくれました。

プログラミング練習記:15日目の挑戦とカモ対策の日々
少し間が空いたけど、プログラミング練習は続行中。基礎に立ち返りつつ、「東京大学のデータサイエンティスト育成講座」の本と格闘し、ついにウェブからデータをダウンロードするまで進んだ。でも、リンク切れやZIPファイルの展開でつまづき、最後は手動で解決。小さな成功を味わった日。
一方、熊本のクレソン畑ではカモとの戦いが続く。例年よりひどい被害を受けたけど、暖かい水とテグスの力で再び復活の兆し。成長するクレソンを眺めながら、「負けるもんか」と奮闘する日々だ。

竜巻注意情報を目にしました
おはようございます 昨日夕方、熊本地方で竜巻注意情報を目にしました 竜巻はイメージできますが、実際に身近で起こったことはないので 今回調べてみようと思いました 竜巻とは わかりやすい説明を見つけました なぜ竜巻(たつまき […]

暑い日々が続いています ~熱中症特別警戒アラート~
こんにちは 最近、暑い日が続いています…とブログに連日のように書いています 今年は、平年よりも暑くなっているような… 平年より暑いというか 体温より外気温が高い日が続いていることが心配な今日です 夏空が眩しいです 外にい […]