久住の高原クレソン栽培ストーリー ② 更新日:2024年6月24日 公開日:2024年6月5日 クレソン栽培ストーリー天気季節自然農業 こんにちは 日中の暑さに少しめまいがしていたユカリです(;^_^A 水分補給と休憩をとるとよくなりました 寒暖差疲労は身体の負担になりますね 気をつけます 今日はこのお話しです 久住の高原クレソン栽培ストーリー 先日、ふ […] 続きを読む
クレソンの苗作り 公開日:2024年6月1日 ありがとうクレソン栽培ストーリー季節自然農業 こんにちは 昨日午後から雨があがり今日は 曇り空から太陽が顔をのぞかせていました この先、一週間くらいは晴れの日が続くようなのでよかったです 朝と昼の気温の差が10度近くあったためか午後に頭痛がしました 気温の差で症状が […] 続きを読む
高原クレソン準備が進む/爽やかな辛味を求めて 公開日:2024年5月31日 クレソンクレソン栽培ストーリークレソン畑レポート農業雑記 夏クレソンになってきています。 まだまだクレソン畑は花盛りから種が実っている状況がほとんどですが、 少しずつ収穫サイズのクレソンが生えてきている今日この頃のクレソン畑です。 5月後半は、思いのほか気温が上がっていました。 […] 続きを読む
初夏のクレソン畑から 公開日:2024年5月27日 クレソン栽培ストーリークレソン畑レポート雑記 クレソン畑レポート_5月下旬。 花盛りのゴールデンウィークを越えて、 最近少しずつ茎と葉が育つクレソンが出てきています。 今日は、少し試験収穫をしてみました。 下の写真のように、まだまだ花の咲いたクレソンがほとんどのクレ […] 続きを読む
クレソンとモンシロチョウの春模様 ぷろぐらみんぐ練習記_散布図に軸を追加する 公開日:2024年5月14日 クレソンクレソン栽培ストーリープログラミング練習記雑記 ぷろぐらみんぐ練習記_散布図に軸を追加する 今日も最初はプログラミングの練習記録から。 ついにグラフに軸をつけることができました。 関数の中カッコ{} 配列の大カッコ[] 変数の小カッコ() という違いにも、サンプルコー […] 続きを読む
夏クレソン準備がすすむ&ぷろぐらみんぐ‗散布図をスケーリングする 公開日:2024年5月10日 クレソンクレソン栽培ストーリープログラミング練習記雑記 プログラミング練習記_散布図をスケーリングする 今日も最初はプログラミンの練習から。 d3.jsでグラフを書くの3回目。 D3スケールについて学びました。 DS3スケールとは、何でしょう。 まだよくわかってませんが、定義 […] 続きを読む
夏クレソンの準備始動! 公開日:2024年5月4日 クレソンクレソン栽培ストーリー雑記 クレソン畑は花のピーク ゴールデンウィークの頃、七花ファームのクレソン畑は花のピークを迎えています。 花咲いたクレソンの下の方では、小さな新芽がたくさん生えてきているので、 きっともうすぐ収穫再開できるはず! 肥料と害虫 […] 続きを読む
開花直前のビターなクレソン 公開日:2024年4月29日 クレソンクレソン栽培ストーリー農業野菜野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 雨がつづきますね… たけのこ梅雨というそうです。 4月下旬からの雨が続く時期を呼ぶ言葉だそうですが、 最近農家同士あつまると、 「雨が多くて仕事が進まん(#^ω^)」 と愚痴モードになっております。 今年は本当に雨が多い […] 続きを読む
クレソンの花を見てください! 公開日:2024年4月23日 クレソンクレソン栽培ストーリー日常生活雑記 今年は季節の進みが早い 暖かい、いえ、暑い4月が進んでいます。 椿やツツジの花の咲き方が早いと感じていましたが、 今年は暑いくらいの4月の気候なので、 クレソンの開花も早まっているように感じます。 クレソン畑も花盛りの時 […] 続きを読む
花盛りを迎えたクレソンはこうなる 公開日:2024年4月13日 クレソンクレソン栽培ストーリー雑記 開花期へと足を踏み入れたようだ 4月と思えないような陽気となった今日でした。 気温が高くなったからか、 夜が短くなってきたからか、 クレソン畑も花をつけたクレソンが増えてきました。 4月も中旬になってくるとクレソンも開花 […] 続きを読む