
「野菜」の記事一覧

梅の不作とクレソンの試練:今年の異常気象
芒種も終わり、梅子黄 (うめのみきばむ)頃 夏のような暑さが続く今週でしたが、 季節は二十四節気で言えば”芒種”の終わり、 七十二候で言えば”梅子黄 (うめのみきばむ)”の時期となりました。 梅が黄色く色づく時期をしめす […]

早くも真夏、クレソンの危機と対策
真夏の暑さ! 想像していたよりも今年は暑さが早くやってきています。 梅雨入り前なのに梅雨明けの暑さとなっています。 熊本の状況を引用すると、 梅雨入り前に…真夏の暑さ続く! 梅雨入りはまだですが…もう真夏の暑さきょうの最 […]

初夏の兆しとクレソン再び
初夏を感じる生き物 トンボの羽化やツバメの子育てを目にするようになってきました。 トンボやツバメは、個人的に初夏を感じる生き物です。 そうめんが恋しい時期の到来ですね! 例年であれば梅雨入りしている時期ですが、 今年はま […]

久住の高原クレソン栽培ストーリー ②
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは 日中の暑さに少しめまいがしていたユカリです(;^_^A 水分補給と休憩をとるとよくなりました 寒暖差疲労は身体の負担になりますね 気をつけます 今日はこのお話しです 久住の高原クレソン栽培ストーリー 先日、ふ […]

高原クレソン準備が進む/爽やかな辛味を求めて
夏クレソンになってきています。 まだまだクレソン畑は花盛りから種が実っている状況がほとんどですが、 少しずつ収穫サイズのクレソンが生えてきている今日この頃のクレソン畑です。 5月後半は、思いのほか気温が上がっていました。 […]

初夏のクレソン畑から
クレソン畑レポート_5月下旬。 花盛りのゴールデンウィークを越えて、 最近少しずつ茎と葉が育つクレソンが出てきています。 今日は、少し試験収穫をしてみました。 下の写真のように、まだまだ花の咲いたクレソンがほとんどのクレ […]