久住の高原クレソン栽培ストーリー ③ 公開日:2024年6月24日 ありがとうクレソン栽培ストーリー季節自然農業 おはようございます 熊本での畑仕事と田植えなどで慌ただしい毎日が過ぎています そうです 今日はこのお話を 先週はじめ、天気や熊本の仕事の合間を縫って大分県久住へクレソン栽培へ行ってきました 久住の高原クレソン栽培ストーリ […] 続きを読む
くるくる変わる天気でした 公開日:2024年6月23日 ありがとう天気農業 こんばんは 梅雨に入って、今年は天気予報の通り雨の日が続いています 天気図を見ると 今日23日(日)、活動が活発な梅雨前線の影響で、警報級の大雨となっています。今夜も激しい雨の降る所があり、引き続き警戒が必要です。24日 […] 続きを読む
梅雨空のクレソンについて&プログラミング練習記‗8日目 公開日:2024年6月22日 クレソンクレソン畑レポートプログラミング練習記趣味雑記 プログラミング練習記‗8日目気象庁の気温データをwebスクレイピング後 pandasに変換、altairを使って視覚化! 今日は最初はプログラミング練習記。 ここ最近のプログラム練習はjavascriptを中心にしていま […] 続きを読む
長い昼と暑い6月 公開日:2024年6月21日 クレソンクレソン栽培ストーリー季節田植え雑記 今日は夏至 6月も後半、2024年も折り返し地点に差し掛かってきました。 そういえば、今日6月21日は夏至です。 日の出の時間は早いし、 日の入りもなかなか暗くならないなーと思っていましたが、 今が一年で一番昼間の時間が […] 続きを読む
雨の中の田植え(2024年田植えはじめ) 公開日:2024年6月20日 ありがとう季節田植え農業 こんにちは 今朝、目が覚めると雨が降っていました 今日の天気図 きょうは梅雨前線の影響で、九州は非常に激しい雨や雷雨とな。土砂災害に厳重に警戒してください。四国と中国地方も次第に雨が降り出すでしょう。近畿から関東甲信 […] 続きを読む
無事に仕事を進めることができて感謝(*^人^*) 公開日:2024年6月19日 ありがとうクレソン天気季節田植え農業 こんばんは 九州北部は17日に梅雨入りしましたが、昨日、今日はとてもいいお天気でした 明日からは九州に前線がかかることが増えて熊本市は連日雨予報がでています これからが梅雨ですね 農業は天気が関係する仕事です 今日はこの […] 続きを読む
梅の不作とクレソンの試練:今年の異常気象 公開日:2024年6月16日 クレソンクレソン栽培ストーリークレソン畑レポート季節雑記 芒種も終わり、梅子黄 (うめのみきばむ)頃 夏のような暑さが続く今週でしたが、 季節は二十四節気で言えば”芒種”の終わり、 七十二候で言えば”梅子黄 (うめのみきばむ)”の時期となりました。 梅が黄色く色づく時期をしめす […] 続きを読む
早くも真夏、クレソンの危機と対策 公開日:2024年6月13日 クレソンクレソン栽培ストーリー季節学び雑記 真夏の暑さ! 想像していたよりも今年は暑さが早くやってきています。 梅雨入り前なのに梅雨明けの暑さとなっています。 熊本の状況を引用すると、 梅雨入り前に…真夏の暑さ続く! 梅雨入りはまだですが…もう真夏の暑さきょうの最 […] 続きを読む
クレソンに高温障害がではじめています 公開日:2024年6月12日 クレソン天気季節自然農業 こんにちは 今朝、空を見上げると 綿のような雲がたくさん浮かんでいました もこもことした雲が空一面に広がっていて なんだか不思議な感じがしました この雲はどんな時にできるのかな? クレソンの収穫が終わり山の上にあるハウス […] 続きを読む
初夏の兆しとクレソン再び 公開日:2024年6月11日 クレソンクレソン栽培ストーリークレソン畑レポート自然雑記 初夏を感じる生き物 トンボの羽化やツバメの子育てを目にするようになってきました。 トンボやツバメは、個人的に初夏を感じる生き物です。 そうめんが恋しい時期の到来ですね! 例年であれば梅雨入りしている時期ですが、 今年はま […] 続きを読む