メディア掲載情報。KUMAMOTOドライパクチーデビュー 公開日:2022年8月8日 ドライパクチーパクチー雑記食べ物 食べ方 栄養 立秋です。 暑さの盛りですね。 暦の上では秋、という枕詞の立秋の時期になりました。 涼しくなるから立秋ではなく、 暑さの盛りで、この時期を越せば涼しくなるという意味の立秋だけあって、 ここ数日日差しも気温も激しい今日この […] 続きを読む
スーパーフード クレソン✨ 公開日:2022年8月7日 クレソン天気日常生活猫農業 こんにちは。 8月も暑い日が続いており 熊本は真夏日や猛暑日を繰り返しています💦 頭が茹で上がりそうな暑さです(;^_^A でも 7月と気候が少し違うな~ と肌で感じています(*^-^*) そう 気象庁の気象データを見て […] 続きを読む
暑さに負けないクレソンは、定植しても大丈夫なくらいの元気さです 公開日:2022年8月6日 クレソン農業野菜雑記 クレソンが元気になってきました(*^-^*) 暑さに負けずにクレソンが元気すぎるので、クレソンの定植をしてみました。 水温のおかげとはいえ、この暑い盛夏の時期に定植できるのは結構な発見だと思っているヒロアキです。 クレソ […] 続きを読む
カニとメダカとオタマジャクシ 公開日:2022年8月5日 クレソン日常生活昆虫雑記 8月のクレソン 強い日差しがさし込むようになって、 クレソンが元気になりました。 サイズは小さめですが、とっても美味しいクレソンできています! メダカもやってくるきれいな水で育っています。 クレソンを収穫していると、いろ […] 続きを読む
成道寺谷のクレソン ~復活の兆し✨~ 公開日:2022年8月4日 クレソン天気季節猫記録 こんにちは。 クレソン畑の観察をしていると ひろあきさんが 「セミが用水路に落ちて溺れていたから助けたところ」 と話していました。 よく見ると👀 羽を乾かしているセミ 用水路に落ちて弱ったためか、動かずにじっとしていまし […] 続きを読む
じゃがいもの冷製スープ ~ドライパクチーを添えて~ 更新日:2022年8月4日 公開日:2022年8月3日 つくレポドライパクチー農業 こんにちは。 先日、人間ドックに行ったときランチをいただきました。 でも 胃がん検診でバリウムを飲んだため 食欲がなく食べたかったランチを食べることができませんでした💦 残念( ノД`)…… 食べたかったランチにはコーン […] 続きを読む
KUMAMOTOドライパクチー ~Sales start~✨ 公開日:2022年8月1日 ドライパクチーパクチー学び農業 こんにちは。 今日のブログはユカリがお届けいたします(*´▽`*)✉♡ 昨日ひろあきさんから紹介がありました そう KUMAMOTOドライパクチー ~Sales start~✨ たくさんのご縁やご指導のもと ついに KU […] 続きを読む
ドライパクチーは揚げ物に振りかけて ~ビタミンCの抗酸化作用と薬味~ 公開日:2022年7月31日 ドライパクチーハーブ食べ物 食べ方 栄養 ドライパクチーがついに出来上がりました! 5月にイロイロなご縁から奇跡のようにできあがったドライパクチー。 ついにパッケージまで出来上がり販売を開始することができました! 今日のブログでは、僕個人的なおすすめであるドライ […] 続きを読む
クレソンの状況 公開日:2022年7月29日 クレソン雑記 暑さの盛り 暑い! と言わんばかりにガブリとかみつくたまちゃん。 機能に引き続き、夏の盛りを感じさせる暑さです。 戻り梅雨も明けたようですね($・・)/~~~ 弱っているクレソンの様子 7月、曇りがちで気温も高いのに湿度 […] 続きを読む
ねぎとぎょうざの相性が良いのか、ねぎとぎょうざの皮の相性が良いのか、 公開日:2022年7月26日 ねぎ小ねぎ日常生活雑記食べ物 食べ方 栄養 ここ数年来、自作ぎょうざの目標は「浅草 与ろゐ屋」のニンニクをつかわないぎょうざ、 なので、ぎょうざにニンニクを使わないのが当たり前になってきています。 そしてここまでぎょうざを自作して気づいたのは、ひき肉に下味をしっかりつけるのがぎょうざづくりのコツということ。 暑いので、料理にかける時間を減らしたいと考えた結果、 ひき肉とねぎと調味料だけでいいじゃないか! という結論に至りました。 ねぎだけでも結構香りと刺激があるので十分美味しいぎょうざになります。 ねぎとぎょうざの皮の相性が良いのか、 調べてみると、その他にも ①ぎょうざの餡がねぎ+ツナ缶 ②ぎょうざの餡がねぎ単品 というレシピもありました。 今度やってみよー 続きを読む