七花ファームダイアリー

~食で健康を 心に栄養を~

「農業」の記事一覧

メディア掲載情報。KUMAMOTOドライパクチーデビュー

立秋です。 暑さの盛りですね。 暦の上では秋、という枕詞の立秋の時期になりました。 涼しくなるから立秋ではなく、 暑さの盛りで、この時期を越せば涼しくなるという意味の立秋だけあって、 ここ数日日差しも気温も激しい今日この […]

じゃがいもの冷製スープ ~ドライパクチーを添えて~

こんにちは。 先日、人間ドックに行ったときランチをいただきました。 でも 胃がん検診でバリウムを飲んだため 食欲がなく食べたかったランチを食べることができませんでした💦 残念( ノД`)…… 食べたかったランチにはコーン […]

ドライパクチーは揚げ物に振りかけて ~ビタミンCの抗酸化作用と薬味~

ドライパクチーがついに出来上がりました! 5月にイロイロなご縁から奇跡のようにできあがったドライパクチー。 ついにパッケージまで出来上がり販売を開始することができました! 今日のブログでは、僕個人的なおすすめであるドライ […]

クレソンの状況

暑さの盛り 暑い! と言わんばかりにガブリとかみつくたまちゃん。 機能に引き続き、夏の盛りを感じさせる暑さです。 戻り梅雨も明けたようですね($・・)/~~~ 弱っているクレソンの様子 7月、曇りがちで気温も高いのに湿度 […]

ねぎとぎょうざの相性が良いのか、ねぎとぎょうざの皮の相性が良いのか、

ここ数年来、自作ぎょうざの目標は「浅草 与ろゐ屋」のニンニクをつかわないぎょうざ、 なので、ぎょうざにニンニクを使わないのが当たり前になってきています。 そしてここまでぎょうざを自作して気づいたのは、ひき肉に下味をしっかりつけるのがぎょうざづくりのコツということ。 暑いので、料理にかける時間を減らしたいと考えた結果、 ひき肉とねぎと調味料だけでいいじゃないか! という結論に至りました。 ねぎだけでも結構香りと刺激があるので十分美味しいぎょうざになります。 ねぎとぎょうざの皮の相性が良いのか、 調べてみると、その他にも ①ぎょうざの餡がねぎ+ツナ缶 ②ぎょうざの餡がねぎ単品 というレシピもありました。 今度やってみよー