
ここ数日パソコンとにらめっこして半年分の帳簿の整理が終わりました٩( ”ω” )وやった~!
大体会計ソフトは3ヶ月に1回、半年に1回しか使わないので、忘れないうちに使い方の備忘録( ..)φメモメモ。個人的会計freeeマニュアルです。
1回目としてfreeeというソフトの特徴と覚えていた方が便利なとこ
流れ

会計ソフトなので日付、金額、勘定科目、etc.を複式簿記に変えてくれるんですが、freeeの特徴としては
- ①データの取り込みがしやすい、
- ②web経由、直接インポートで入力する手間を省けたり、やりやすい方法で入力できる。
- ③ユーザーインターフェースが優秀、
といったところでしょうか。
freeeの用語:「口座」と「取引」
このソフト独特の用語が「口座」と「取引」。よく出てくるし、一般的な言葉と混同しやすいので説明。使ってて「取引」一覧と「口座」の明細の違いがいまいちわかりにくい。。。





補足的な説明としては


まとめ
乱暴に言ってしまうと、「口座」は現金出納帳、預金出納帳、買掛帳、売掛帳などの各種帳簿に近いイメージ、
「取引」は、借方・貸方の仕分け&買掛・売掛とその清算までを担当するイメージ。
- 公式資料集