
今日のクレソン
今日も元気なクレソンが生い茂っている七花ファームのクレソン畑です。

今年は暖冬で、暖かい2月を過していましたが、
3月に入ったら少し肌寒くて、暖冬だよね?と疑問を感じてしまっている今日この頃です。
これも三寒四温のウチなんでしょうか。
気温の乱高下で体調を崩さないように気をつけなければと思っています。
国会議事堂見学
閑話休題、
研修で東京へ行ってきました。
その時に国会議事堂の見学をする機会に恵まれました。

ゴジラが壊したり、
モスラが繭を作ったりと、
映画でよく見るイメージしかありませんでしたが、
実物はとてもきれいな建物で、見学するだけでも楽しい時間となりました。
寒波が流れ込んでいる影響で、背景の空も真っ青に澄んでいました。
ニュースなどで目にする国会の内部も見学することができて、
テレビで見たことある!
とワクワクしてみて回ってきました。



国会議事堂の詳細を案内してもらい、
たくさんの”なるほど!”な豆知識や、
国会を立てるために注がれた情熱に胸が熱くなりました。
総工費の10%をつぎ込んで使われた○○、
ハマコーがバリケードを築くのに使った椅子、
などなど…、興味の尽きない国会内部でした。
詳細については、
国会議事堂ホームページの国会議事堂案内や国会見学パンフレットがきれいに情報がまとまっているので、
引用はせずにリンクを貼っておきます。
ご興味のある方は参照してみてください。
47都道府県から、何か一つは国会の中に使われているということでした。
熊本県もなにかあるのかな?
まとめ
七花ファームのクレソン畑は今日も元気に育っている。
暖かい2月が続いたが、3月に入り肌寒さが戻ってきた。気温の変動に体調を崩さないように気をつけよう。
東京での国会議事堂見学は興奮の連続。
映画で見るイメージとは違い、建物は美しく、内部も興味深い。
国会議事堂の建設にかけられた情熱に感動した。
熊本県からの寄贈もあるのかな?国会議事堂ホームページや見学パンフレットで詳細が確認できますよー。