梅雨明け後やっと雨が降りました

おはようございます

梅雨が明けてずっと雨が降らず気がかりな毎日を過ごしていました

昨日午後に、ふと空を見上げると雨が降りそうな雲が広がっていましたが雨は降らず…

そんなとき

夕方の17時ごろから

雷鳴が鳴りはじめました

空には今にも雨が降りそうなくらいの暗く厚い雲が広がっていて

繰り返し雷鳴が轟いて稲光も見えていました

大きな雷鳴で時に窓ガラスが振動するくらいでした

少し怖かったです

雲の隙間を見ると強い雨が降っているようでした

その後、バケツをひっくり返したような強い雨が降りはじめました

雨が地面をたたきつける音がしていました

雨あがりには月が顔を出していました

急な天気の変化に驚きました

今日9日は関東や近畿など広範囲で激しい雨や落雷に注意 滝のような雨で道路の冠水も
急な激しい雨や落雷に注意 局地的に滝のような雨も

今日9日は東北付近に前線が延び、明日10日にかけて関東地方まで南下します。雨雲の元となる暖かく湿った空気が流れ込むこと、強い日差しで気温が上昇することから広い範囲で大気の状態が非常に不安定になるでしょう。

前線が延びる東北は南部を中心に昼頃から激しい雨や雷雨となりそうです。局地的には滝のように非常に激しい雨が降って、大雨となるでしょう。
関東北部や甲信は発雷確率が高くなっており、雨雲や雷雲が発達しそうです。特に夕方以降は道路があっという間に冠水するほどの滝のような雨が降るおそれがあります。関東南部は山沿いを中心に昼頃から激しい雨や雷雨となる所があるでしょう。
東海は日差しが届きますが、にわか雨や雷雨があるでしょう。岐阜県では非常に激しい雨の降る所がありそうです。
北陸や近畿から九州にかけても天気が急変するおそれがあります。太平洋側を中心に雨雲や雷雲がわくでしょう。晴れていても、急な激しい雨や落雷、竜巻などの激しい突風にご注意ください。

沖縄は雨が降ったりやんだりで、雷を伴って激しく降る所があるでしょう。これまでに降った大雨により地盤の緩んでいる所があり、昼頃にかけて土砂災害に警戒が必要です。

北海道は、朝晩を中心に雲の広がる所がありますが、日中は晴れる所が多いでしょう。

引:図 文章 日本気象協会より

強い日差しで上昇する気温、前線に雨雲の元となる暖かく湿った空気が流れ込むことで

大気の状態が不安定となる

強い日差しで気温が上昇する分、強い雨が降るように思います

昨日の雨をかわきりに、空模様が変わってくるようです

強い日差しもまだまだ続くようで、前線も暖かく湿った空気も、これから増えそうな台風も

どれも気になります…

雨が降ったことはありがたいですが

洪水などの災害が起きないことを願うばかりです

あなたもご自愛くださいませ

今日は「梅雨明け後やっと雨が降りました」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬