24節気  冬至

こんにちは

今朝も寒い朝を迎えました

天気予報では雨予報ですが、太陽が見えてほっとしています(*^-^*)

今日はこのお話しです

24節気 冬至

24節気も冬の4つ目の節気、冬至となりました

今年は急に気温がさがって寒くなり

朝、あたりを見渡すと霜が降りている風景をたびたび目にします

24節気 冬至とは

一年の太陽の動きを24等分にして決められているのが、二十四節気。2024年は、1月6日の「小寒(しょうかん)」から始まり、12月21日にはいよいよ「冬至(とうじ)」を迎えます。

なお、二十四節気の日付は、毎年同じ日ではありません。1日程度前後することがあり、冬至を例にしますと、2024年は12月21日ですが、2025年は12月22日です。

「冬至(とうじ)、冬中(ふゆなか)、冬はじめ」という言葉があるように、冬至は、太陽の動きからみれば冬の折り返し点に当たりますが、冬の寒さからみればこれからいよいよ本格的な寒さが始まるという時期です。

日の出から日の入りまでを「昼」とすると、冬至には、太陽の南中高度が、一年で「最も低く」なることで、一年で「昼の時間が最も短く」なります。

引用:日本気象協会より

2024年は、1月6日の「小寒(しょうかん)」から始まり、12月21日にはいよいよ「冬至(とうじ)」を迎える

今年迎える最後の節気なのですね

本格的な寒さが始まる時期であり、また昼の時間が最も短い日

今年の冬の気温は、ラニーニャ現象の影響で寒さが平年並みか低くなると天気予報で把握しました

冬らしい冬になるのだな…

防寒対策をしっかり行って身体を守っていこうと思いました

また、今日は昼の時間が最も短い日なので

明日からは少しづつ昼の時間が長くなっていくということ

確実に季節は前に進んでいるのだなとしみじみ思いました

冬至といえば

冬至には、運がよくなるように、にんじん、れんこん、かぼちゃ(別名なんきん)など、名前に「ん」が重なる食べ物を食べるようになったと言われています。特に、かぼちゃは、βカロチンやビタミンCなど、この時期に欲しい栄養素がたっぷりです。

また、冬至には、ゆず湯に入る習慣があります。ゆず湯は香りが良く、体の芯から温まるだけでなく、運を呼び込む前に、体を清める意味があるそうです。

引用:日本気象協会より

ゆず湯に入って身体を清めて

「ん」が重なる食べ物を食べて運をよくしようと思います

ゆずの写真と なんきんの炒め物の写真です

あっ、偶然にんじんとレンコンを持っています

さて何を作ろうかな~

本格的な寒さが始まる時期

お互いに暖かくして過ごしていきましょう

今日は「24節気 冬至」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬