7月の紫陽花

おはようございます

昨日は夕方ごろからぽつぽつと雨が降り出しました

雨がやんでいるな…と思っていると今ふたたび降りはじめました

時折り、稲光をともなって雷鳴が聞こえるので怖いです

天気予報で西日本は大雨の恐れがあるとのことなので気をつけます

今日はこのお話しです

7月の紫陽花

紫陽花と聞くと6月の梅雨時期を思い出します

7月となり草が生い茂ってきたな…と思っていたとき

大分県久住で紫陽花を見つけました

咲きはじめてまもない紫陽花でした

クリーム色の花びらが少しづつ色づいてきていました

梅雨が過ぎて暑くなり紫陽花の時期も終わってしまったなと思っていたので

ふたたび紫陽花を見ることができて嬉しかったです(*´▽`*)

紫陽花と空

いつも花を上から見ることが多いのですが

空を背景に入れて下から仰ぎ見る紫陽花も趣きがあります(*^-^*)

この場所の紫陽花も青色なので土の水素イオン濃度は酸性のようです

青色の紫陽花を見かけることが多い中で、時々赤色の紫陽花を見かけることもあります

何色でも紫陽花は好きです♡

今度、久住に行ったときはもっと色づいているんだろうなと思うと楽しみです♬

あなたは何色の紫陽花が好きですか?

今日は「7月の紫陽花」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬