大雨特別警報とは

おはようございます

熊本市は昨日から断続的に雨が降っています

小雨から一時的に雨があがったり、雷を伴って激しく降り出したりと

強弱を繰り返しながら雨が降り続いています

空には暗い雲が広がっています

今も雨音が聞こえています

天気予報を見ていると

鹿児島県霧島市に大雨特別警報が発表されていました

大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第10号
2025年08月08日05時50分 鹿児島地方気象台発表
霧島市に大雨特別警報を発表しています。これまでに経験したことのないような大雨となっている所があります。8日昼過ぎにかけて土砂災害に最大級の警戒をし、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。薩摩地方、大隅地方では、線状降水帯による猛烈な雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。引き続き、鹿児島県(奄美地方を除く)では、8日昼前にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。[気象概況]
 霧島市に大雨特別警報を発表しています。これまでに経験したことのないような大雨となっています。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当します。命の危険が迫っているため直ちに身の安全を確保しなければならない状況ですので、最大級の警戒をしてください。
 九州北部地方にある前線が9日にかけて停滞する見込みです。
 九州南部では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、9日にかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

霧島市に大雨特別警報が発表され、これまでに経験したことのないような大雨となっている。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当するとのこと

最近は、度々大雨となり注意報や警報を耳にすることが増えましたが

今回は特別警報が出ているようです

「特別警報」とは

 「特別警報」とは、警報の発表基準をはるかに超える大雨や、大津波等が予想され、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている場合に発表し、最大級の警戒を呼びかけるものであり、気象庁では、平成25年8月30日から運用しています。
 特別警報が対象とする現象は、18,000人以上の死者・行方不明者を出した東日本大震災における大津波や、我が国の観測史上最高の潮位を記録し、5,000人以上の死者・行方不明者を出した「伊勢湾台風」の高潮、東日本の広い範囲で河川の氾濫等による甚大な被害をもたらし、100人以上の死者・行方不明者を出した「令和元年東日本台風」の大雨等が該当します。
 特別警報が発表された場合、お住まいの地域は数十年に一度の、これまでに経験したことのないような、重大な危険が差し迫った異常な状況にあります。この数十年間災害の経験が無い地域でも、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっていますので、油断しないでください。

引用:図 文章 気象庁より

特別警報が発表される場合は、警報の発表基準をはるかに超える大雨や大津波等が予想され、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている状況にあること

そして

大雨特別警報、警戒レベル5とは

(引用:気象庁より)

大雨特別警報警戒レベル5は、数十年に一度の大雨で災害が切迫していて緊急安全確保が必要な状態

以前、線状降水帯が発生して短時間の大雨で川が氾濫したことを経験しているので

大雨となると落ち着かなくなります

大雨となっている地域に災害が起こりませんように願うことと

週末、前線が九州に停滞するようなので引き続き注意していきたいと思います

今日は「大雨特別警報とは」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬