昨日はハロウィンで今日から11月

おはようございます

昨日は朝からしとしとと雨が降っていました

雨は夕方ごろにはあがりましたが

天気がくずれていたため寒かったです

最高気温は18.6度で、今年の10月の中で一番低い気温でした

天気予報を見ると、前線を伴った低気圧が急速に発達しながら東北や北海道の太平洋側沿岸を進んでいるため

大雨や強い風が吹いているようです

この時期に大雨とは、不安定な天気です

早いもので、今年も11月を迎えました

昨日はハロウィンで今日から11月

昨日は10月31日、ハロウィンの日でした

「Trick or treat!お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」が有名ですが

ハロウィンのことをよく知らないため調べてみました

ハロウィンとは?その起源や本来の意味は?
ハロウィン発祥の地はアイルランド

ハロウィンの発祥は、2000年以上も前。現在のアイルランドなどに住んでいた古代ケルト人の祭礼「サウィン(Samhain)」が起源だといわれている。サウィンは「夏の終わり」を意味し、秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事として、古代ケルト人の暮らしに根づいていた。

 
ケルトの暦では、10月31日は1年の終わりの日であり、現世と来世を分ける境界が弱まる時。そして、死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日としても信じられていた。

 
死者の魂とともに悪霊も一緒にやってくると考えられ、その悪霊に人間だと気づかれないように、火を焚いたり仮面を着けたりして身を守ったといわれている。この風習が、ハロウィンの代表的な習慣である仮装の起源となった。

引用:SKYWARDプラス JALより

ハロウィンの発祥は2000年以上も前。現在のアイルランドなどに住んでいた古代ケルト人の祭礼「サウィン(Samhain)」が起源で、秋の収穫を祝うとともに悪霊を追い払う宗教的な行事とのこと

またケルトの暦では10月31日は1年の終わりの日であり現世と来世を分ける境界が弱まる時。死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日としても信じられていた

これは日本でいうお盆みたいだなと思いました

死者の魂とともにやってくる悪霊から身を守るために火を焚いたり仮面を付けたりしていたのですね

ハロウィンといえばかぼちゃ

昨日は、手元にかぼちゃがあったので

かぼちゃと鮭のシチューと、かぼちゃプリンを作っていただきました(*^人^*)

かぼちゃの甘さと鮭の塩味がちょうどよくて、たっぷりなシチューもあっという間になくなりました

そして

茶碗蒸しにようにも見えますが、かぼちゃのプリンです

かぼちゃと卵と豆乳で作りました。かぼちゃの優しい甘さに癒されました

美味しかったです(*´▽`*)

あなたは、どんなハロウィンでしたか?

今日は「昨日はハロウィンで今日から11月」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬