著者:ひろあき
真夏のクレソン畑からレポート
- 公開日:
夏の盛り 夏の盛り。 真っ青な青空と太陽が恨めしく思えてくる時期です。 体温越える猛暑日も連日続く今日この頃。 明日は土用の丑の日、暑い日が続くわけですねι(´Д`υ)アツィー ちなみにちなみに、土用の丑の日の解説をば、 […]
研修アウトプット 緑の食料システム戦略
気付いていませんでした。 農業も新しい方向へ動き出しているんですね。 今日は研修アウトプット・ブログ 先日、研修に参加してきました。 いろいろ学ぶものは多く、参加した甲斐があったなーと思う研修会でした。 特に印象に残って […]
最近のクレソン 夏の変身中
- 公開日:
枝分かれの多いクレソンがまだまだ見られることから、
今日は植物の短日・長日条件を調べてみました。
長日条件とは言っても、
今年の春から現在までクレソンは目まぐるしく環境に合わせて姿を変えています。長日条件、というわかりにくいですが、
夜が短くなると花が咲く植物と考えるとイメージしやすくなりました。
クレソンもそんな夜が短くうなる春から夏に花を咲かせる長日植物のひとつです。
お盆でした。送り火・迎え火について調べてみました。
昨年のお盆にひきつづいて、新盆・旧盆につづいて取り上げました。今年は送り火・迎え火について取り上げました。
迎えに行くので、ナスの牛やキュウリのウマは作った経験がありません。
一度くらい作ってみたいもんだなと思っています。
口の中まで?いやいや、腸の中まで
食べ物・フード皿について
●エサは食べさせるだけではじゅうぶんではない。口・食道を通って胃を通り過ぎて腸で栄養が吸収されるところまでイメージしよう。
●フード皿って意外と大事。毎日食事で使うものだから、一番動物の触れる道具です。使いにくいものを使うと買ったフードがもったいないことに。
どんな小ねぎがお好みですか?ねぎの太さを決めるのはこのタイミングだ!
ねぎの太さの違い、
それは種の播く間隔の違いなんです。
種を播く間隔とは、種を播いた時に隣の種との間の距離が近いか遠いかということです。箸の太さの小ねぎを育てることを目指して
種まきごんべえさんのご機嫌を伺いながら、
種を播いています。
そして、
こねぎの種の種類を変えると、種の大きさも微妙に変わるので、
毎回どれくらいの量が種まきごんべえさんから播かれているのか調べているんです。