目指せ!ハーブで華やかで本格的な一皿 公開日:2022年10月8日 ハーブ農業雑記 季節の変わり目でご機嫌ナナメ? 急な気候の変化のためでしょうか。 今日はたまちゃんがご機嫌ナナメでして、 よくガブガブと手にかみついてくる日でした。 あんまり嚙みつきがしつこいなー(。-`ω-)と思ったので、 仕返しに噛 […] 続きを読む
チャイブの特性と栽培のススメ 公開日:2022年9月20日 ねぎハーブ小ねぎ野菜食べ物 食べ方 栄養 こねぎとチーズのサンド あると便利な小ねぎ。 最近はサンドイッチにも使っています。 トーストしたパンに、マヨとチーズと小ねぎのシンプルなサンドですが、 これはこれで美味しい(*’▽’) 調べてみる […] 続きを読む
ドライパクチーは揚げ物に振りかけて ~ビタミンCの抗酸化作用と薬味~ 公開日:2022年7月31日 ドライパクチーハーブ食べ物 食べ方 栄養 ドライパクチーがついに出来上がりました! 5月にイロイロなご縁から奇跡のようにできあがったドライパクチー。 ついにパッケージまで出来上がり販売を開始することができました! 今日のブログでは、僕個人的なおすすめであるドライ […] 続きを読む
オレガノの特徴と料理の仕方 公開日:2022年7月13日 アメリカ料理&BBQ レシピハーブ農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 戻り梅雨 台風4号が去って以降、湿度も気温も高い日々が続いています。 まるで梅雨に戻ったような天気になっています。 天気予報でも「戻り梅雨」という表現をされていますね。 今シーズンは早い時期から太平洋高気圧が勢力を広げ、 […] 続きを読む
カレーを作りたくて、トウガラシを調べた件 公開日:2022年7月12日 ハーブ日常生活農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 とうがらし スパイスカレーを作りたいなー と思っております。 作り方は先日のブログに書いたとおり、必要なスパイスは4種類。 ターメリック クミン コリアンダー カイエンペッパー(とうがらし) さらにさらに、ショウガとニン […] 続きを読む
とうがらしとカレー 公開日:2022年7月6日 ハーブ日常生活農業雑記 台風は通り過ぎたけれど 台風が通りすぎたのに、すっきりしない天気が続きます。 先週までの猛暑から一転、台風の襲来で雨が降って気温が少し落ち着きました。 幸いなことに、今回の台風4号での被害はありませんでした。 暑さはやわ […] 続きを読む
ハーブを早くたくさんふやせる方法 公開日:2022年6月13日 ハーブバジル農業雑記 ハーブの増やし方は、種まきだけではなく挿し木という方法も一般的です。 さし木のやり方はとっても簡単。 ヒトコトで言えば、「枝さしとけば増えるよ!」 というのが「さし木」です。 クレソンも、バジルも、オレガノも、セージもさし木で増やすことができます。 植物って強いですね(; ・`д・´) 続きを読む
ハンバーグがつくりたくなる葉っぱ:セージの紹介 公開日:2022年4月18日 ハーブ ピンクムーンな今日この頃 満月の時期です。 4月の満月はピンクムーンと呼ぶそうですよ。 4月の満月「ピンクムーン」 「ピンク」とは野生のシバザクラやクサキョウチクトウのことで、北米では春になると山や丘がピンク色に染まるそ […] 続きを読む