お正月食べ過ぎデトックスにクレソンサラダどうでしょう? 公開日:2023年1月12日 クレソン農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 最近のクレソン 年を越して、いいクレソンができています。 季節の変わり目は水辺からと言いますが、 新春の言葉通り、 少しずつ春が始まっているのカモしれませんね。 ノリノリクレソン成長中 調子のいいクレソンはこんな感じに育 […] 続きを読む
『クレソンたっぷり ねぎま鍋』✨ 公開日:2023年1月10日 クレソンつくレポねぎ季節日常生活 こんばんは 冬至は過ぎましたが まだまだ太陽が出ている昼間の時間が短いので できるときにできる仕事を行っていたら ブログを書く時間が遅くなってしまいました…(;・∀・)💦 今日はこのお話です 先日、ひろあきさんがブログに […] 続きを読む
小寒 芹乃栄(せりすなわちさかう) ~クレソンもさかう♬~ 公開日:2023年1月8日 24節気72候ありがとうクレソン季節猫自然 こんばんは 今日はポカポカしていて過ごしやすい日でした 寒いとついつい閉めてしまいがちな窓ですが お昼間の温かい時間帯にしっかりと換気をしました すっきり~(*^▽^*) そうです 年が明けて24節気は小寒になりました […] 続きを読む
クレトン(豚)鍋 ~七花ファーム風~ 公開日:2023年1月5日 クレソンつくレポ季節日常生活猫 こんにちは 年が明けて晴れの日が続き心が和みます(*^-^*) 晴れの日でも気温は低いため 身体が冷えてしまいます((>_<))ブルブル そんなとき 先日ひろあきさんがブログに書いていた 『鍋』✨ が思い浮かび […] 続きを読む
寒い時期はクレソンたっぷり入ったねぎま鍋なんて美味しそう。 公開日:2023年1月3日 クレソン農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 クレソン収穫はじめ クレソンの収穫はじめを1月3日からおこないました。 たくさん新芽ができていて、 もう少しするとクレソンの収穫量も増えていきそうです。 寒い時期はクレソンたっぷり入ったねぎま鍋なんて美味しそう。 さてさ […] 続きを読む
クレソン畑レポート:写真で振り返る12月のクレソン畑 更新日:2023年1月17日 公開日:2022年12月31日 クレソンクレソン畑レポート農業野菜雑記 クレソン畑レポート:写真で振り返る12月のクレソン畑 2022年最後のクレソン畑レポートです。 寒さに負けずクレソン元気です。 元気過ぎて、11月下旬から12月下旬まで写真で見ても違いがあまりありません(; ・`д・´) […] 続きを読む
クレソン:水生植物はどのような栄養成分をどうやって吸収するのか 公開日:2022年12月28日 クレソン農業野菜雑記 耐寒力はすごいのです。 朝の冷え込みも厳しく、 朝は霜がびっしりと降りている毎日です。 クレソンも早朝はこの通り、 葉っぱは真っ白に凍り付いてしまいます。 幸いクレソンは、 耐寒性が強いので、極寒地を除き冬に地上部が枯れ […] 続きを読む
チキン&KUMAMOTOクレソン♬.*゚ 公開日:2022年12月26日 クレソン季節日常生活自然 こんばんは 昨日はクリスマスでしたね(*^-^*) あなたはどんなクリスマスでしたか? 私たちはいつもの通り仕事でした でも お食事は!! 仕事でお世話になっている安坐グループ、バードマンさんのクリスマスチキンを購入しま […] 続きを読む
かぼちゃ 美味しかったです(*^▽^*)♬ 公開日:2022年12月23日 クレソン季節日常生活猫 こんにちは 今日は一段と寒さが増している熊本です 昨日、冬至には寒い冬を乗りきるためにかぼちゃを食べよう‼ とブログに書かせていただき かぼちゃをいただきました(*^▽^*) かぼちゃの皮が丈夫で切るのがむずかしかった部 […] 続きを読む
植物が凍りにくくなるしくみ 公開日:2022年12月20日 クレソン季節農業野菜雑記 冬がやってきた 今シーズン最強寒波の前評判通り、 冷え込んだ朝となった熊本でした。 霜は一面びっしりと降りていて、 タマネギの苗は寒そうな中でもじっと耐えていました。 クレソン畑では一部水が凍り付いて、 凍った水面を小鳥 […] 続きを読む