
こんばんは
近ごろ、晴れている日が続いているのでありがたいです
クレソンもすくすくと成長しています‼
朝陽と夕陽
山の上は私の特等席です(*´▽`*)
とっても見晴らしがいいのですよー
朝陽も夕陽も眩しくて心が惹かれ、気が付くと一枚📷✨


この時期の旬と言えば…
ふきのとう見つけた‼~2024年~
ふと足元に小さな春を見つけました
朝陽に照らされた ふきのとうが小さなブーケみたいにみえました
ふきのとうの旬は2~3月。地面から顔を出す姿に春の到来を感じる
3月も中旬になると北国では、まだ雪が残る地面から、ふきのとうがポコポコと顔を出します。わざわざ山菜取りに出かけなくても、街のあちこちで見かけるふきのとうの姿は、気温が低い北国にも、ようやく春が訪れたことを感じさせてくれます。
ふきのとうは、ふきのつぼみです。天然ものの旬は2~3月。日本の南側の地方では1月下旬から採れるところもあります。桜前線と同じように採れる時期がどんどん北上し、北国では雪解けのころに旬をむかえます。
引用:日本気象協会より
ふきのとうの旬は2~3月なのですね
まさに今‼

自然の中にいると、毎年同じ場所に春の息吹を感じます
この写真は同じ場所で撮影したものです
ふきのとう ~月日の流れにそって~
左から2021年2/25、2022年3/6、2023年2/25の写真です
私が気づいたタイミングもあると思いますが
2021年と2023年は同じ時期に、そして2022年と今年は同じ時期に見つけています
日付で追うのも楽しいですね♬



心に留まった写真を毎日撮って、ブログを毎日書いていると
同じように季節はめぐっているように見えて
小さな変化はたくさんあるのだな~と実感します
これからも植物の声に耳をかたむけていこうと思います(*^-^*)
今日は「ふきのとう見つけた‼」のお話しでした
おしまい
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡
では(^0^)/
「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬