
こんにちは
昨日の稲刈りスタートのブログに続いて
今日はこのお話です(*^-^*)
発見から、ひとつ学びました
稲穂の芒(のげ)って?
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
たくさんの稲穂が実った光景
大好きです(*´▽`*)♡
無事に育ってくれて、ありがとう‼

普段、あたりまえに見ている光景ですが
あれっ?稲穂の先端にトゲのようなものがあるぞ
これは、何だろう?
稲穂の芒(のげ)
芒は、のげと読むそうです

調べてみると
芒の役割
野生イネの多くは種子の先端に「芒(のげ)」とよばれる突起状の構造物を持ちます(図1)。これは種子を包む頴(モミと同義)の中央の維管束が伸長してできた器官であり、長いものでは数十センチにもなります。
芒の表面には鋸歯状の細かい棘が形成されており、鳥獣による食害から種子を保護する役割や、人の衣服や動物の毛にからまって種子の拡散を補助する役割があると言われています。

(。 ・д・)-д-)ふむふむ
そういえば、稲刈りをして稲穂を乾燥機に入れるとき衣服によくくっつきます
芒は種子を守るため、そして種子の拡散を補助する役割があるのですね
またひとつ学びました
覚えても忘れてしまうこともありますが
最近
疑問に思って調べて覚えたことって残るのだな~って思う今日この頃です
最後は
この瞬間が好きです‼
稲を刈り終わるタイミング
やり遂げた感じがするので、好きなんです
一枚稲を刈り終わって、そして次の田んぼへ
稲刈りはまだまだ続くのでした

今日は、稲穂の芒のお話でした
おしまい
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡
では(^0^)/
「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬