


木々も少しずつ色づき始めてきました。秋深し…という感じになってきています。
写真はクレソン畑近くのイチョウと紅葉が少しづつ色づきだしている光景と、秋桜の一枚です。
冷える時は3度くらいまで下がっているので紅葉もぼちぼち始まってきている成道寺谷です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
季節が秋から冬に移りかわろうとしている日々になり、ねぎとクレソンも元気に育っています。
サワガニが用水路をスイスイーと泳いでいました。
寒くなってきましたが、成道寺川の水はまだまだあったかいのです。最近の水温の変動を見てもほぼほぼ15℃前後で一定です。こちらの動画のようにサワガニも泳いでいました。
サワガニを調べてみると…
サワガニがいるところは水がキレイなところ
ということは知っていましたが、今回この記事を書くに至って調べてみると、サワガニを食べることもあるんですねΣ(・ω・ノ)ノ!

気になるポイント
サワガニの素揚げは居酒屋などでは定番メニューとなっている。このために養殖されたサワガニが年中市場に入荷してきている。
実際食べログのサイトで「東京」「サワガニ」で検索すると171件ヒットします。ちょっとカルチャーショックですね。