渡り鳥カモの襲撃!テグスで守るクレソンの今

見回りで何か違和感が…

今朝の見回りで、クレソン畑の様子が何かおかしいと違和感が…

画像比較の機能を使って違いを見てみましょう。

奥の方のクレソンが減ってる(゚д゚)!

近くに行って様子を見てみなきゃ!

クレソンの葉っぱがかじられている。

この食べ方は奴が帰ってきましたね。

クレソンがカモに食べられていますね…

またクレソンを食べる悪いカモが海を渡ってくる時期になったようです。

カモの食害対策2024年版

一昨年・去年とカモの食害にあって、

特徴的な食べた後は、忘れようと思っても忘れられません。

特に今年は襲ってきたカモの羽数が多いのか、被害面積も広いです。

つい数日前まで被害はなかったので、油断したすきに被害を受けてしまいました。

今年は熊本市の鳥獣害対策室から、

テグスを設置するとカモ対策に効果があると伺ったので、

今日は急遽設置作業となりました。

設置方法は、農研機構の「畑作テグスくん」というカラス対策のテグス設置方法を参考にしました。

畑作物のカラス被害対策として、必要なときに短時間で設置し、回収して再利用できるテグス設
置方法です。支柱を用いてテグスを圃場上面 1m の高さに 1m 間隔で平行に張り、側面は 25cm 間
隔で4段のテグスで囲むことで、カラスの侵入を効果的に抑えられます。

引用元:農研機構 「畑作テグスくん:防鳥網の簡易設置マニュアル

カラス対策のテグスですが、

とにかくやってくるカモが、

「何か変だぞ?」とか「ひもが当たって居心地が悪い」

と感じてクレソン畑にやってこなくなるようにテグスを設置しました。

畑作テグスくん設置!

まずは無事なクレソンの部分を保護することに。

テグス設置の説明書よりも高い支柱を使ったので、テグスを張ってからも作業しやすかったです。

スズメ対策用の光る銀色のテープも使ってみました。

こちらのクレソンにもテグスでカバーを。

明日以降は台風の影響で雨が降るので、天気と相談しながらカモ対策を終わらせなければ!

まとめ

今朝、クレソン畑の見回り中に、

どこか異変を感じてよくよく見てみると、奥の方のクレソンがごっそり消えていました。

近づいて確認すると、葉っぱが無残にかじられていて、

どうやら今年もまた渡りのカモがやってきている様子です。

過去にも食害に悩まされた相手だけに、油断が悔やまれます。

今年は特に被害範囲が広く、すぐに対策が必要と判断しました。

そこで、熊本市の鳥獣害対策室から聞いたカモ除け用のテグスを試してみることに。

農研機構の「畑作テグスくん」手法を参考に、

1メートル間隔で高さ1メートルに張り巡らせ、銀色の反射テープも使って、

カモに「居心地の悪さ」を感じてもらおうという作戦です。

明日からの雨を考えながら、引き続き設置を進め、

今年も美味しいクレソンを守れることを願うばかりです。