
小春日和なクレソン畑
10年に一度の暖かなお正月、という予報のとおりに、
日射しの気持ち良い、小春日和な日射しが降り注ぐ今日この頃です。
あれよあれよと日が進んでいって、
正月も足早に過ぎ去っていこうとしています。



そんな小春日和の陽ざしの中、クレソンは元気に成長中です。
今年もアカカエルの卵を発見!すでにオタマジャクシになっているコも
コチラのクレソン畑は11月から12月にかけて定植した場所です。
現在すくすく成長中です。
そんなクレソン畑で作業中に水中を見ると春の兆しが見つかりました。
今年もアカガエルの卵を見つけました。


よくよく見ると、近くでは一足早く孵化したオタマジャクシも泳いでいます。
今年最初の春を感じた瞬間でした。
参照:アカガエルとは
ちなみに、この時期卵を産むカエルはアカガエルです。
クレソン畑をはじめた最初の1月は数個産卵しているのを見ただけでしたが、
2年目、3年目と産卵される卵の数が増え続けているので、
順調にアカガエルが増えている模様です。
上流のクレソン畑にはアカガエルが出産に来ますが、
下流のクレソン畑にはアカガエルは来ません。
距離も数百メートルくらい離れているだけなのに、
住んでいるカエルの種類もちがってくるんですね(゚д゚)!

まとめ
小春日和な日差しに包まれたクレソン畑で、
今年もアカガエルの卵が発見され、
オタマジャクシたちが元気に泳いでいる。
畑には春の息吹が広がり、
アカガエルの生態の変化に驚きと感動が広がる。
クレソン畑にて春の訪れを感じながら、
小春日和の穏やかな日々を楽しむ。
春の予感と共に、アカガエルたちの生命力が畑を活気づけ、
新しい一年のスタートを前向きに迎える。
今日はそんなブログでした。
春を感じるクレソン、こちらから購入できます。