
おはようございます
雨が降らず連日猛暑が続く熊本市
昨日の最高気温は38度でした(゚Д゚;)
昨日の朝、阿蘇山の上に厚みのある雲がかかっていることを見て
雲や、ここ数日の台風・雨雲の動きから気温が上がりそうだなと思っていたところ
38度まで上昇
強い陽射しにまいりました( ノД`)…

気温の上昇は、台風8号や雨雲、風向きなどの影響などが考えられます
宮崎県はここ数日天気がくずれて湿度の高い日が続いているようです
熊本市は雨が降らず…
昨日の宮崎県の最高気温は約31度、熊本県は38度でした
隣の県ですが7度の差に驚きました
これはフェーン現象なのかな?
フェーン現象
湿潤な空気が山を越えて反対側に吹き下りたときに、風下側で吹く乾燥した高温の風のことを「フェーン」と言い、 そのために付近の気温が上昇することを「フェーン現象」と呼びます。
引用:図 文章 気象庁より

宮崎県が31度、熊本県は38度、阿蘇山の標高は1592mから
この式に当てはめて計算すると(計算しやすいように阿蘇山を1600mとしました)
上昇するとき100mあたり0.6度気温が下がるので 1600mだと9.6度下がる
頂上の気温は31度-9.6度=21.4度
次に
下降するとき100mあたり1度気温が上がるので1600mでは16度上がる
頂上の気温21.4度に16度たすと37.4度
なるほど
昨日の熊本県の最高気温と同じくらいとなりました
急激な暑さの原因はフェーン現象なのだと納得しました
天気や気温は大気だけではなくて地形も関係するのだなと改めて実感しました
この先1週間の天気予報を見ても雨予報はなく高い気温が続くようです
少しだけでも雨が降りますように切実に願います(*^人^*)
今日は「昨日の最高気温は38度でした(゚Д゚;)」のお話しでした
おしまい
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡
では(^0^)/
「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬