黒毛和牛の品種改良の努力の結晶

My back kills me!

ハウスのビニールを張るときに、

身体の使い方が悪かったのかな?

腰が痛くなっています、ヒロアキです。

筋肉の疲労回復にはお肉ですよね。

グーグル先生に「疲労回復に良い食べ物は?」

と聞いてみると、次のような答えを教えてくれました。

疲労回復におすすめなのは、エネルギー代謝を促進するビタミンB群の多いお肉です。豚肉に多く含まれていますが、中でも脂身の少ないヒレ肉はビタミンB群の含有量が多くなっています。

引用元:沢井製薬 サワイ健康推進課〉牛、豚、鶏、羊……賢く食べよう!お肉のパワー

お肉のパワーは偉大でですね。「

というとこで、

今日のブログでは、筋肉の疲労回復に効果の高いお肉…

のウシさんについてのお話でも。

先日行った「全国和牛能力共進会」についてのお話です。

全国和牛能力共進会とは?

全国和牛能力共進会とは何でしょうか?

それは、次のようなイベントです。

5年に一度開催!全国和牛能力共進会とは

全国和牛能力共進会は、公益社団法人全国和牛登録協会(本部:京都市)の主催で,5年に1度開催される全国規模の和牛の品評会のこと。

第1回大会は、昭和41年に岡山県で開催され、これまで11回も開催されてきたの。 全共では、大会ごとに時代にあった和牛生産・改良の目標を開催テーマとして掲げ、生産者や関係者が一丸となって頑張っているのよ。

引用元:第12回 全国和牛能力共進会 鹿児島大会 HP 教えてカゴウシママ

改良の成果を競い、発表する全国的なイベントになるのです。

ポスター発表にて、第1回から第11回の間でどれだけ改良が果たされたかの解説がありました。

引用元:第12回 全国和牛能力共進会 鹿児島大会 カゴウシママミュージアム展示ポスター  

50年間の育種によって、

体高も高くなって、

体長も長くなっています。

そして体のバランスは保ったままなのです。

品種改良の努力は素晴らしいですね!

ウシの改良

牛の品種改良といっても、どのようなことをしているのでしょうか?

特に日本で力の入れられている黒毛和牛の品種改良について調べてみました。

1960年以後肉専用種となった和牛は、すき焼きやしゃぶしゃぶといったわが国独特の薄切り肉の消費形態と結びついて、脂肪交雑を重視した改良が図られてきた。この改良方向は1991年の牛肉自由化を機に一段と進んだ。(中略)特に脂肪交雑において急速な改良効果をもたらした。2000年代に入って、脂肪交雑だけでなく、和牛肉のもっている独特の風味や食味に関する研究と改良への応用の取り組みが強化されてきている。さらに、コスト低減を図るために繁殖能力や粗飼料利用性などの種牛性を加味した改良の方向性も打ち出されてきている。

引用元:朝倉書店 ウシの科学 ウシの起源と品種

脂肪交雑を重視、つまり霜降りが付きやすいような牛の選抜を繰り返して

現在のように、驚くほどの霜降りの入った牛肉がつくられるようになってきました。

現在では、凍結精子が一般的な繁殖部門での技術となった影響で、

共進会で優勝するようなオス牛を作り出すのに莫大な金額がかかるようになっています。

ローテクと思われることの多い畜産業界ですが、

実はハイテクな世界でもあるんですよー

まとめ

すき焼き、しゃぶしゃぶがよりおいしくなるために品種改良の努力が続いている黒毛和牛。

そんな努力を知ると、よりすき焼きやしゃぶしゃぶが美味しく感じて食べたくなりますね。

七花ファームで作っているクレソンは、

西洋野菜なのにすき焼き&しゃぶしゃぶと相性抜群です。

先日も、クレソンを購入されたお客さんからクレソンしゃぶしゃぶにして食べましたとメッセージをいただきました。

鍋の時期も近づいてきています。

しゃぶしゃぶ・すき焼きのおともにクレソンをよろしくお願いします!

クレソンは各種ECサイトで購入できるようになりました!

食べチョク

ポケットマルシェ

BASE