今年も梅仕事♬

こんにちは

最近は朝晩ひんやりとした空気に包まれますが

日中は晴れていると暑くて

外で仕事をしているとたくさん汗をかいています

タオルに帽子、飲み物が欠かせません

ふと畑に一本ある梅の木を見ると

今年は梅の実がなっていました(*´▽`*)

昨年は、梅の木の枝がたくさん茂っていたので

大幅に剪定したため梅の実はなりませんでしたが

(そして昨年は暖冬の影響でこの辺りで梅は不作でした)

今年は量は少なかったものの大きな梅の実がなっていました

ありがたい(*^人^*)

さっそく収穫をして家に持ち帰り

今年も梅仕事♬

梅のヘタをとって、そっと水洗いして

しっかり水分を拭きとったところです

もう少し実が熟してから梅を漬けるとやわらかい梅干しとなりますが

傷みやすいので

私は、このタイミングでつけています

以前、樽でたくさんの梅を漬けたことがありますが

失敗してカビがついてしまったので

その後からは、調べてフリーザーバックで梅を漬けるようにしています

梅仕事はじまり

はじめは塩がさらさらとしていますが

翌日くらいには浸透圧で梅から水分でて少しずつ梅酢ができてきます

毎日欠かさず梅と塩が混ざるように外側からもみこんで

梅酢に梅が浸るようにします

カビを生やさないポイントです

そうすると次第に梅からいい香りがしてきます

昨日は自分で収穫した梅を漬けましたが

今日は、昨日義父からいただいた梅を漬けます

がんばります(*^-^*)

梅干しができる頃が楽しみです♬

今日は「今年も梅仕事♬」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/