小ねぎ農家、小ねぎプランター栽培を語る

目指せ薬味のある生活

インターネットを見ていると、小ねぎの家庭菜園をされている方多いんですね。不肖、小ねぎ栽培歴3年チョイですが、小ねぎの家庭菜園について取り上げたいと思います。

こちらの写真は七花ファームの小ねぎです。

家庭菜園での小ねぎの栽培方法は?

家庭菜園用にまとめられていたインターネットの情報にコメントしてみます。

1 日当たり、温度、時期
葉ネギ(九条ネギと万能ねぎ)
生育適温:15~20℃
栽培環境:日当たり・風通しの良い場所を好む
種まき:3月~4月(春まき)/7月~9月(夏まき)
収穫期:6月~7月/9月~2月
種蒔きから約2ヵ月半ほどで収穫できるので、時期に合わせて品種を選べば1年を通して栽培可能です。

引用元:みんなの趣味の園芸 chika in tokyoさん テラス版ポットねぎより

種はねぎと書いてあれば九条ねぎでも万能小ねぎでも、なんなら根深ねぎと書いてあってもなんでもOKだと思います。

理由は50センチくらいのサイズで若どりするから。そのくらいのサイズだと品種の違いはそれほどでないので気にしないでください。

また、種まきの時期は1月~2月、7月~9月は避けた方が作りやすいと思いますよ。どちらも暑すぎたり寒すぎたりで芽が出ないことが多いので。

2 土
深さ10cm以上
また用土は市販されている野菜栽培用の培養土がおすすめです。排水性を高めるため、プランターの底に敷き詰める鉢底石も用意してください。

プランターを用意したら、土作りを行います。
赤玉土、腐葉土、バーミキュライトを6.5:2.5:1の割合で配合します。
その中に石灰を用土10ℓあたり10~20g、化成肥料を用土10ℓあたり10~20g程度混ぜ合わせます。
自分で作るのが面倒だというときは、市販の培養土を利用すると簡単です。→面倒なので、そうします。
土作りを行う上でポイントとなるのは、正しい配合で土を作ることだけではありません。
水はけをよくすることが必要となるので、鉢底石を敷き詰めてウォータースペースを確保しなければなりません。そのため、用土はたくさん入れ過ぎずに、7~8分目までにとどめておきましょう。軟白部分が欲しいというときは、用土量を減らすことで調整できます。

引用元:みんなの趣味の園芸 chika in tokyoさん テラス版ポットねぎより

プランターでやるなら土は培養土がベターだと思います。

そしてポイントは深さ10㎝以上の土。

ねぎは深くまで根を張らないといっても、畑では深さ10㎝くらい軽く伸びますからね。

あと水はけがよくないと色が薄くなったり葉先が枯れたりしますよ。

3 気を付けること
(1)収穫時期を逃すとトウ立ちして、ネギ坊主と呼ばれる花芽がつきます。ネギ坊主がつくと生長が止まり、一気に品質が落ちてしまうのですぐに摘み取りましょう。
(2)葉ネギは過湿に弱く、排水性や通気性の悪い土壌で育てていると根が傷んでしまい葉が枯れることがあります。根づいた後は水やりを控え乾燥気味に育てましょう。
(3)野菜を栽培する上で太陽の光は重要な要素ですが、葉ネギは嫌光性種子といって太陽光にあたると発芽しにくくなります。発芽までは新聞紙や不織布を被せて暗めに育てましょう。
(4)また発芽には温度管理も大切です。30℃を超える高温になると発芽不良になりやすいので夏場の種まきは避けましょう。

引用元:みんなの趣味の園芸 chika in tokyoさん テラス版ポットねぎより

全部その通り。この”気をつけること”を守ると大体うまくいきます。追加して言うなら、

  • 水管理は、種まきから20㎝くらいのサイズまではガンガン水をかけて乾かさないこと、
  • 20㎝~50㎝くらいまでのサイズの時期は逆に水をあまりかけずに、表面が乾いても土の下3~5㎝に水分があれば水はまだいらないです。思いっきり水を切っちゃってください。冬とか週に1回くらいで十分じゃないかな。

まとめ こんな感じにやってみよう

プランターでの小ねぎ栽培についてとり上げてみました。水はけ対策して市販の培土を使えば簡単にできるんじゃないでしょうか。

芽さえ出れば、あとは風通しの良いところに置いておくと病気にはなりにくいと思います。

あと、ネット画像を見ているとプランター栽培している小ねぎはもっと本数植えた方が育てやすそうに感じました。

ネギの栽培で節約キッチン☆水耕栽培なら簡単!7つの手順 | 花咲 ...

これくらいの密度で適当だと思います。

買った小ねぎの根っこを植えるだけでも試してみては?あると便利な小ねぎです。

あ、根っこを植えるときも3~4本でひとまとめで植えた方がいいと思いますよ(゚д゚)!