
年別: 2024年

24節気72候 秋分 蟄虫坏戸
おはようございます 10月となりました 今年は暑い日が長く続き、今日も真夏日の予報がでています 太陽が眩しいです 車窓から見える太陽の光が眩しくてカメラを向けると 太陽がたくさんの光を放っているような写真を撮ることができ […]

クレソンの近況と英語の「ポニーテール」や「ピッグテール」についての豆知識
- 公開日:
まだ残暑が続く熊本では、秋が来たとは言い難い。とはいえ、稲が色づき、空の高い雲が「天高く馬肥ゆる秋」を感じさせる。そして、久住のクレソン畑では、早朝の涼しさがその成長を後押ししている。一方、脱線した話題では、英語の「ポニーテール」や「ピッグテール」についての豆知識が登場。ツインテールの髪型が日本のアニメ文化から世界に広がる様子を見て、言葉の面白さを改めて感じた。

害獣対策をしました
- 公開日:
おはようございます 朝、畑に到着して空を見上げると 秋の空が広がっていました 朝は涼しくて、またうすい雲を見ると秋の訪れを感じます でも 天気がよくて日中は真夏日が続いています 猛暑日ではなくなったものの暑いです(;^_ […]

気象病にもクレソンはいかがですか
- 公開日:
昨日は頭がズキズキして、原因は台風による気圧の変化。
台風が近くなくても、僕の場合、南方にいるだけで天気痛がひどくなるんです。
これ、気象病って言うらしい。
内耳が気圧を感知して、自律神経が乱れて不調を引き起こすとか。
幸い、クレソンに含まれるビタミンB群とマグネシウムが、そんな症状を和らげるそう。
最近はクレソン料理にハマっているので、天気痛も軽くなる気がします。
七花ファームのクレソンをためしてみてね(*^▽^*)

熊本から九州山地へ、夏を越えるクレソンの物語
- 公開日:
この夏、まさに「地球沸騰化」を肌で感じました。国連事務総長の言葉にあった「呼吸ができないほどの空気。耐えがたい高温。」は、私たちの日常そのもの。今年の夏も、あちこちで猛暑の被害が拡大し、まさに人類の責任が問われています。
そんな中、九州の山地で挑んだ夏クレソン栽培は、2年目に突入。想定外の猛暑に苦戦しながらも、どうにか枯らさず育てることができました。9月も終わりが近づく中、九州山地のクレソンは、鮮やかな葉と立派な茎を見せ、これからの成長に期待が高まります。