
おはようございます
昨日夕方
雷鳴を伴って雨が降り出しました
気象庁のデータを見ると熊本市の総降水量は64.5㎜で
激しい雨が降ったのだなと思いました
雨が降っていましたが夕陽がさしていたためか
空や辺りがオレンジ色に染まっていて不思議な感じがしました
(写真に収めることはできませんでした…)


今日はこのお話しです
今年は猛暑が続いているので、暦の上の季節が気になって仕方がありません
24節気 処暑
今日から24節気は秋の2つ目の節気「処暑」となります
処暑
処暑(しょしょ)とは、厳しい暑さの峠を越した頃です。朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてきます。暑さが和らぎ、穀物が実り始めますが、同時に台風の季節の到来でもあります。
引用:暦生活より
処暑とは、厳しい暑さの峠を越した頃、同時に台風の季節の到来でもあるとのこと
実際は、連日猛暑で
この先も10月くらいまで日中は厳しい暑さが続くようです…
また、台風の季節が到来する時期
今年は台風が日本に来ることが少ないなと思っていた矢先に
ここ数日で熱帯低気圧が台風に変わって一昨日、鹿児島県に上陸しました
ふたたび大雨が降ったようでした
8月と9月は台風が特に多い時期なので気を付けます
実際には季節の変化を感じ取ることはできていませんが
暦の上では季節が確実に進んでいます
今年も、秋の期間が短くてあっという間に寒くなりそうな予感がします
秋は好きな季節なので、短くなるのは残念です( ノД`)…
秋のような空が広がっていました
柔らかい もこもことした羊の毛のような雲が浮かんでいました
癒されます(*´▽`*)

今日は「24節気 処暑」のお話しでした
おしまい
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡
では(^0^)/
「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬