
おはようございます
熊本市は最近、最高気温が33~35度で経過していますが湿度も高く蒸し暑いです
でも
関東地方では40度に近い気温だったり、都心は猛暑日が続いているようです
残暑が厳しすぎます
先の天気予報を見ると、9月も暑さが続くようで…
今日はこのお話しです
24節気72候 処暑 天地始粛
暑い日が長く続いているためか
今年は24節気が秋の節気となることが待ち遠しくて仕方がありませんでした
今は
24節気秋の2つ目の節気 処暑
処暑(しょしょ)とは、厳しい暑さの峠を越した頃です。朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてきます。暑さが和らぎ、穀物が実り始めますが、同時に台風の季節の到来でもあります。
引用:暦生活より
72候は処暑の2つ目の候 天地始粛
天地始粛(てんちはじめてさむし)
ようやく暑さが静まる頃。天気図には秋雨前線が登場し、冷たい空気とともに秋を運んできます。とはいっても、日中はまだまだ暑く、夏の気候が続きます。
引用:暦生活より
暦の上では厳しい暑さの峠を越し、ようやく暑さが静まるころ…
実際は、まだまだ暑さが静まらず夏は続いています
これからは秋雨前線や台風に注意が必要です
停滞する前線と台風と聞くと、大雨が予想されます
最近は私の住んでいる地域でも大雨が降ったり、各地で大雨情報を耳にすることが増えているので
天気の変化を心に留めて過ごしていきます
ブログで過去の今日を振り返っていると
台風のことや、この時期でも熊本でクレソンが育っていたことを書いていました
ひとつわかったことは
明らかに暑い日が増えていることでした
そんななか
柔らかい光の朝陽がのぼっていました
早朝から動いていると時折り涼しい風を感じたり
耳を澄ますとカナカナカナカナとヒグラシの声が聞こえたりと
ほんの少しですが、季節の変化に気づくこともあります

24節気は立春から始まっているので、もう折り返しているのですね
暦の上の季節は確実に進んでいますが、この暑さはいつまで続くのだろうと心配です
昨年のように暑さがおさまったと思ったら
あっという間に寒くなって冬が来る…
秋は好きな季節なので、少しでも長く過ごしたいのですが
自然の移り変わりに応じていくしかないようです
おしまい
今日は「24節気72候 処暑 天地始粛」のお話しでした
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡
では(^0^)/
「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬