温かな季節、しかしクレソンの敵カモには要注意? 公開日:2024年2月1日 イノシシに負けないためにクレソン季節雑記 おススメクレソンできています! 2月に入って暖かくなってきて、ピカピカのクレソンが収穫できています。 氷点下まで下がるとクレソンにもダメージがあったようですが、 少し気温が上がって、 最低温度も5℃を下回ることが減って霜 […] 続きを読む
植物の体内時計の奥深さ 公開日:2024年1月31日 学び環境制御のための植物生理研修農業野菜雑記 今日のクレソンについて 1月最終日になって、今日は春を感じる暖かさでした。 クレソンも時々の雨と春のような暖かさでドンドン成長を続けています。 トマトの圃場見学へ そうそう、先日視察研修へ行ってきました。 全国的にも有名 […] 続きを読む
春の兆しを感じるクレソン畑から 公開日:2024年1月29日 クレソンクレソン畑レポート季節雑記 小春日和な日中 冷え込みの強い今朝でしたが、日中はあたたかな日差しが差して小春日和な今日でした。 こちらの写真を見ても、今日の暖かさが感じられるような気がします。 気温もこの先上がってくるそうで、 クレソン畑が霜で真っ白 […] 続きを読む
芽がでたタマネギの試験的定植 公開日:2024年1月28日 クレソンたまねぎ雑記 クレソンについて 上流のクレソン畑も少しずつクレソン収穫はじめました。 下流のクレソン畑と上流のクレソン畑で数百メートルほどしか距離は変わりませんが、 水温が驚くほど違います。 下流では冷たいと感じる水も、上流の畑では暖 […] 続きを読む
今日のクレソン 公開日:2024年1月24日 クレソン雑記 ブロッコリーが指定野菜になったそうです。 今日の気になったニュース。 2026年度からブロッコリーが「指定野菜」に追加されることが決まりました。 この「指定野菜」、皆さんご存じですか? ■「指定野菜」というのは、「特に消 […] 続きを読む
今日のクレソン畑の様子など 公開日:2024年1月23日 クレソン日常生活雑記 氷点下30℃の強い寒気がやってきた 1年で一番寒い1月下旬のころ、 今年も強い寒気がやってきて、南国といわれるここ熊本でも日中から雪がチラつく1日でした。 天気予報を見ていると、雪にしろ雨にしろ、西側の東シナ海から雲がや […] 続きを読む
写真で見るクレソン畑レポート 公開日:2024年1月21日 クレソン畑レポート雑記 小春日和な一週間 今週は梅の花も開花して、暖かく過ごしやすい日が続きました。 暦の上では”大寒”の季節になったのに、 今年は暖かい1月だなーと思っていましたが、 明日からはまた冷え込むそうです。 今年は年始から体調を崩し […] 続きを読む
去年より26日早い梅の開花宣言 公開日:2024年1月18日 クレソンクレソン畑レポート雑記 梅の開花 今日は暖かいなー と思っていると、作業場へ続く山道の梅の木に花が咲いていました。 写真は撮り忘れてしまいましたが、 熊本気象台でも梅の開花宣言が出たそうです。 熊本地方気象台は梅の開花を発表。平年より16日早く […] 続きを読む
今朝のクレソンの様子と読書ノート「現代の経営」 公開日:2024年1月14日 クレソン経済・経営系文献リスト読書ノート雑記 今朝のクレソン まだまだ寒さ厳しい寒の内のころ、 朝の冷え込みも強く、 今日も早朝は、クレソン畑の近くで氷点下2℃でした。 寒さは厳しいですが、 クレソンも寒さに慣れてきたのか、最近は大きく育っています。 写真のクレソン […] 続きを読む
小春日和でクレソン成長しています 公開日:2024年1月13日 クレソン日常生活雑記 猫はストーブで丸くなりたいようだ 最近、ウチのたまちゃんはこたつだけではなく、 ストーブの上でも丸くなろうと努力しています。 本当に冷え込むときはこたつから出てこないので、 ストーブの上で暖をとっているのは、この時期にし […] 続きを読む