ミシシッピ文化訪問記 公開日:2022年7月17日 日常生活農業雑記 雨が多い今日この頃 思ったよりも雨が多い7月です。 天気予報では、来週7月18日から24日の週も曇りや雨が多い1週間となるそうです。 雨が多くとも、稲は元気に育っているようです。 田植えから半月弱経って稲も大きくなってき […] 続きを読む
鉄が足りない 公開日:2022年7月16日 クレソンパクチー野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 鉄 ”鉄がつくられはじめると、その星の終焉へとつながる。” 星を終わらせる存在鉄。 産業のコメ、鉄。 赤い血潮と言えば、鉄。 (; ・`д・´) 何を言いたいかと言えば、献血に久しぶりに行ったんですが、 予想外にも、鉄分 […] 続きを読む
気温と湿度と水蒸気量がクレソンに与える影響について調べてみた 公開日:2022年7月14日 クレソン天気季節季節環境制御のための植物生理農業野菜 クレソンが苦手な湿度 戻り梅雨といった様相の最近の天気。 雨が降りそうで降らない毎日で、 気温も高く湿度も高い, 不快指数までもが高いここ1週間。 クレソンにもつらい時期のようで、クレソンにも被害が出てきています。 去年 […] 続きを読む
オレガノの特徴と料理の仕方 公開日:2022年7月13日 アメリカ料理&BBQ レシピハーブ農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 戻り梅雨 台風4号が去って以降、湿度も気温も高い日々が続いています。 まるで梅雨に戻ったような天気になっています。 天気予報でも「戻り梅雨」という表現をされていますね。 今シーズンは早い時期から太平洋高気圧が勢力を広げ、 […] 続きを読む
カレーを作りたくて、トウガラシを調べた件 公開日:2022年7月12日 ハーブ日常生活農業野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 とうがらし スパイスカレーを作りたいなー と思っております。 作り方は先日のブログに書いたとおり、必要なスパイスは4種類。 ターメリック クミン コリアンダー カイエンペッパー(とうがらし) さらにさらに、ショウガとニン […] 続きを読む
ウニクレソンでクレソンを主役に! 公開日:2022年7月11日 雑記 クレソン整備中 6月に新芽だったクレソンが徐々に育ってきています。 ここ数週間、クレソンの注文が増えているので テレビにでもクレソンがとりあげられているのかな? と調べてみると、「ウニクレソン」という料理を見つけました。 […] 続きを読む
とうがらしとカレー 公開日:2022年7月6日 ハーブ日常生活農業雑記 台風は通り過ぎたけれど 台風が通りすぎたのに、すっきりしない天気が続きます。 先週までの猛暑から一転、台風の襲来で雨が降って気温が少し落ち着きました。 幸いなことに、今回の台風4号での被害はありませんでした。 暑さはやわ […] 続きを読む
太陽のまわりをまわる植物、月とともに動く動物 公開日:2022年7月3日 季節日常生活畜産のはなし農業野菜雑記 暑い… 抜けるような青空とギラギラした日差し。 昨日までのうだるような暑さもつらいものですが、 台風が近づいている影響で高い湿度と高温が続いた今日もなかなかしんどい気候でした。 6月下旬は田植えにかまけていたので、雑草が […] 続きを読む
猛暑をポジティブに。太陽熱土壌消毒のやり方 公開日:2022年6月30日 季節学び農業野菜雑記 猛暑… 6月ながら熱波到来。 今日も雲ひとつない青空です。 キレイを通り越して、あまりの気温上昇にちょっと怖いと思ってしまうヒロアキです。 明日がここ数日の熱波のピークのようです。 熊本の予想最高気温が38℃Σ(・ω・ノ […] 続きを読む
体温越えの熱波とフェーン現象 公開日:2022年6月29日 天気季節猫雑記 梅雨明け十日 「梅雨明け十日」の言葉通り、 連日の快晴と暑い日々が続いています。 熊本は今日はギリギリの真夏日。 明日は猛暑日になりそうなようで、 7月1日の金曜日は最高気温37℃の予報となっています。 体温を越える温度 […] 続きを読む