
今日は何の日、「猫の日」
今日は2月22日猫の日だそうです。

世間も猫で盛り上がっているようですね。
グーグル検索で”猫”と調べて、あしあと🐾のスタンプを押すとカワイイ猫の足がでてきたりしています。
Googleで「猫」を検索すると……癒やされるかも 「猫の日」限定イースターエッグ
Googleが提供する検索サービス「Google.co.jp」で「猫」「猫の日」などを検索し、ボタンを1つクリックすると、ブラウザ内に猫の手(脚)が伸びてきて肉球スタンプを押す。「猫の日」のイースターエッグだ。ボタンは、検索結果の右側に出てくる肉球マークのもの。これを押した後、ウインドウ内をクリックすると、その場所に猫の手が伸びてきてスタンプを押す仕掛け。同時に「ニャー」という猫の鳴き声も流れる。(中略)Google Japanの公式Xアカウントは「今日だけ猫仕様だニャ」としている。
引用元:ITmedia NEWS Googleで「猫」を検索すると……癒やされるかも
実際に”猫”で検索してみたらできました。

クレソン収穫中
今日も今日とてクレソン収穫しています。
毎日クレソン収穫中と書いていますね。
それだけクレソンが成長しているんですよー


昨日、今日と熊本は雨でした。
天気予報では、この雨を”季節外れの大雨”と言っていましたが、
体感の気温では、大雨が降りそうな湿気と気温でした。
2月というより4月のような気候で、春爛漫の時期のような空気感でした。
そんな高い気温と、雨で一夜にしてクレソンの成長が進んでいます。
あと収穫まで1週間くらいかかるかなーと思っていた場所も、
一晩経って見回ると、もう収穫できそうかな?というくらいに大きくなっていました。
普通の野菜は雨にあたると病気の心配や多少弱ってしまったりと、
マイナスな影響もあるんですが、
クレソンに関しては、大雨でも霧雨でも、雨にあたるととても元気になります。
これもクレソンの特性のひとつかもしれませんね。
雨と寒さには強いですが、意外に風は苦手なのがクレソン。
台風はもちろん、風の強い日があるとクレソン同士の葉っぱがこすれて弱ってしまいます。
気温も暖かく、菜種梅雨で雨も降るここ最近の気候はクレソンにとって最高の春のようです。
まとめ
雨の日と猫の日が重なった今日は、
自然の喜びと成長の日でした。
猫の日を祝うgoogleのイースターエッグに驚きつつ、
クレソンの収穫も進むなか、自然の祝福を感じる一日でした。
春の訪れが近づくなか、クレソンの成長は雨の恵みとともに進み、
春の予感が空気中に漂っています。
雨と風に立ち向かいながらも、
クレソンの収穫が続いています。
自然の喜びと成長への感謝を込めて、
美味しいクレソンを届けられるように頑張っています。
そんなクレソンはコチラの食べチョクのページで販売中です。