天気がいいって嬉しい 公開日:2021年5月29日 クレソン日常生活雑記 今年は梅雨の中休みがありがたい 梅雨の中休みですね! 今日は菊池のクレソン畑を見学に行ってきました。 ……… 写真を撮り忘れてしまいました(・へ・) が、天気も良く阿蘇のふもとの風光明媚な環境でクレソンがすくす […] 続きを読む
クレソンで作れる一皿 公開日:2021年5月18日 クレソンつくレポ趣味 サラダだけではもったいない! クレソン自分で作ってるけど、ついつい手でポキポキ折ってドレッシングつけて食べるテキトーサラダが多くなりがちです。 こんな料理にも使えるんだとクレソンを見直したヒロアキです。 クレソンを使った […] 続きを読む
クレソンの花盛りのピークは5月上旬 公開日:2021年5月17日 クレソン農業野菜 大空へ 雨上がりにクレソンを収穫していると、トンボの羽化ラッシュでした。 今日は4匹羽化しているトンボに遭遇。 じっとしているトンボを見つけるとびっくりしてしまうヒロアキです。 クレソンをめくると、大きなトンボがとまって […] 続きを読む
クレソン畑の鳥 公開日:2021年5月13日 クレソン学び雑記 クレソン畑が賑やかな季節になってきました。 最近のブログでカエル、蛍、トンボと紹介してきました。 今日はなかなかスマホでは撮影しにくい鳥を紹介しようと思います。 さすが恐竜の生き残りだけあって、カラスやカモは頭が良いです […] 続きを読む
トンボの羽化 公開日:2021年5月11日 クレソン趣味雑記 『悩んだ時期があるから成長する。 あしたから変えられる。』 昆虫すごいぜ 3時間目オニヤンマギンヤンマより 昆虫から学ぶことがたくさんありますね。 今日、トンボが羽化するところをはじめて見ました。 水中をうごめくヤゴから […] 続きを読む
2021ほたる初見日5.9 公開日:2021年5月10日 クレソン季節雑記 ホタルの初見日 水前寺の方で蛍が出たらしい そんな情報を耳にしたので、日が暮れた後の時間にクレソン畑に蛍が出てないかなーと見に行ってきました。 ちなみに江津湖の情報を調べてみると、次のような状況のようです。 水前寺、蛍の […] 続きを読む
巨大クレソンを発見 partⅡ 公開日:2021年5月8日 クレソン雑記 明日がみんなをまっている 素敵な言葉ですね(*’▽’) 明日が来る、じゃなくて明日がまっているという表現が素敵ですね。 今日たまたま耳にした、明日という詩です。 「ごんぎつね」で有名な新美南吉さん […] 続きを読む
今日のクレソン畑5月2日 公開日:2021年5月2日 クレソン雑記 まぎれてました 今日のお客さん。 カエルになりかけのおたまじゃくしとやご。 クレソンについてきました。 2月くらいからちょくちょくクレソンの収穫カゴにまぎれてついてきます。 ちょくちょく来るので、見えてないだけでいっぱい […] 続きを読む
お待たせいたしました(*^_^*) 公開日:2021年4月27日 クレソン季節日常生活 こんにちは 今年も、この季節がやってまいりました。 七花ファーム ユカリがお届けする ☆清涼シリーズ☆ 環境省による名水百選選抜総選挙 秘境として素晴らしい名水部門第3位☆ 金峰山湧水群成道寺川 サワガニを見かけるように […] 続きを読む
わぁおΣ(゚Д゚)‼ 公開日:2021年4月25日 クレソン季節農業 おはようございます。 見てくださーーーーい👀 私が今までに見た中で一番大きいものです!! わぁおΣ(゚Д゚)‼ これはもちろん ク・レ・ソ・ン♬ 以前、クレソン栽培の先輩から大きくなると1ⅿくらいになると聞いていました。 […] 続きを読む