七花ファームダイアリー

~食で健康を 心に栄養を~

「野菜」の記事一覧

不安定な天気☼☁☂

こんばんは。 雨の影響を受け、一時小ねぎがとても柔らかくなっていました。 雨があがり畑の水分が徐々に抜けて、小ねぎの水分量も減ってきました。 少しづつ小ねぎを出荷できるようになってきています。よかった(*^-^*) クレ […]

アカハライモリ、泳いでました。

今日も雨降り。 なかなか外での仕事がはかどりません。 タマちゃんと一緒にPC作業中なヒロアキです。 今日は大雨予報でしたが、 意外にしとしと雨です。 気温的には過ごしやすいのでタマちゃんもウトウト。 今日はおとなしい(Φ […]

大雨の影響で出ています。

早く雨がやめー! とお怒りモードのタマちゃん。 お天道様が恋しい今日この頃ですね。 クレソンが☂で弱りました(+o+) クレソンが大雨の影響で弱っています。 8月8日の台風9号襲来から、 一日半ほどの中休みをはさんでの今 […]

8月中旬のクレソン畑レポート

七十二候では涼風至(すずかぜいたる)の時期 涼しい風が吹いてきました。 昨日の台風9号は、幸い大きな影響もなく通り過ぎていきました。 吹き替えしが少し強く吹いたかなーという感じで、 ネギが少し傾いていました。 台風一過の […]

8月のクレソン

8月に入ってクレソンが元気を取り戻した理由を考えてみました。 理由は大きく分けて2つ ①夏至が過ぎてしばらく時間が経って、夜も徐々に短くなってきたことで、栄養成長へとクレソンが変化した。 ②古来より避暑地とされてきた成道寺谷の気候がクレソンを元気にした。 という結論になりました。 真夏の盛りですが、植物は季節を感じているんですね。 これも周年栽培する作物の楽しみなのかもしれませんね

真夏のクレソン畑からレポート

夏の盛り 夏の盛り。 真っ青な青空と太陽が恨めしく思えてくる時期です。 体温越える猛暑日も連日続く今日この頃。 明日は土用の丑の日、暑い日が続くわけですねι(´Д`υ)アツィー ちなみにちなみに、土用の丑の日の解説をば、 […]

悲しいとき~ ( ノД`)…

悲しいとき~ 心を込めて育て出荷した小ねぎがたくさん返品されて戻ってきたとき~ 【返品とは】 いったん仕入れた、または買った品物を、返すこと。その品物。 どんなに心を込めて育て出荷したピカピカの小ねぎでも需要と供給のバラ […]

最近のクレソン 夏の変身中

枝分かれの多いクレソンがまだまだ見られることから、 今日は植物の短日・長日条件を調べてみました。 長日条件とは言っても、 今年の春から現在までクレソンは目まぐるしく環境に合わせて姿を変えています。長日条件、というわかりにくいですが、 夜が短くなると花が咲く植物と考えるとイメージしやすくなりました。 クレソンもそんな夜が短くうなる春から夏に花を咲かせる長日植物のひとつです。