帰ってきたスリップス 更新日:2020年9月23日 公開日:2020年9月16日 農業野菜雑記 ストリップではないです。スリップスです。 服を脱ぐのではなく、野菜を食べるんです。 人間も過ごしやすい秋は、虫も活発に活動を始めます。 ヤゴ見つけた! クレソンの収獲中に、カゴの中にヤゴが入ってきました。 なんだかんだ言 […] 続きを読む
成道寺谷のクレソン情報✨ 公開日:2020年9月13日 農業野菜野菜食べ物 食べ方 栄養 おはようございます。季節が変わりクレソンの成長に目を見張っている、ユカリです(^^♪ 成道寺谷のクレソン 成道寺川の恩恵と気温がさがったことにより、すくすくと成長しています!! キレイに水を弾いています!!うらやましい( […] 続きを読む
無事です 公開日:2020年9月7日 台風野菜 こんにちは。無事に夜が明けてほっとしている、ユカリです(^-^) 私たちも家族も無事です!! 良かった(*^-^*) 大型で非常に強い台風10号・・・ 私の住んでいる熊本市は日付が変わるころから暴風域に入り、一晩中唸るよ […] 続きを読む
風が強い、残暑厳しい日でした。 公開日:2020年8月26日 野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 今週は涼しくなると思っていたんです。 先週の天気予報では月曜から暑さがおさまるって言っていたんです。 (;´・ω・) 遠いと思いきや、台風の影響が出ています! 台風の影響が出ていますΣ(・ω・ノ)ノ! コチラが8/26夜 […] 続きを読む
今日のクレソン 公開日:2020年8月19日 農業野菜野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 今日も熱中症になるかと思うほどの日差しでした。 もうしばらくつづくらしいですね。(◎_◎;) 災害的な猛暑がつづいています(>_<) 連日暑い日が続くなか、クレソンの畑の水温は今日も20℃を下回っています。 ついつ […] 続きを読む
クレソンの名前と出身など 公開日:2020年8月16日 農業野菜野菜雑記 あなたはどうしてクレソンなの? クレソンとは?あらためて調べてみました。 今年の7月は、思うようにクレソンが育たなかったのです。 雨が多くて日照不足が原因? 5月に花が咲き誇って株が弱ったから? んー(;´・ω・) わ […] 続きを読む
田んぼよりご報告 8月 公開日:2020年8月10日 農業野菜 お米の勉強会へ行ってきました。 今年もいろいろあるようです。 地域の水稲勉強会、つまりお米の作り方研修会に参加してきました。今年は今年は「田植え後の長雨や曇天続きによる日照不足で、生育は軟弱気味で大幅に遅れています」とい […] 続きを読む
旬とは?? 公開日:2020年8月4日 農業野菜 おはようございます。大切なことに気づいた、ユカリです(^^♪ 旬とは?? ・季節を先取りするはしりと呼ばれるもの ・収穫量がピークに当たる時期 ・素材が最も美味しい時期 (Wikip […] 続きを読む
クレソン食べれるサイズになってきました 公開日:2020年8月1日 野菜野菜食べ物 食べ方 栄養 クレソン、少しづつ収穫始めました(*^▽^*) どうでしょう。夏の日差しがつらい梅雨明けの熊本ですが、クレソンが青空に映えていませんか!? まだ少しサイズ的には小さくて、量が取れないけれどようやく食べれるサイズになってき […] 続きを読む
馬鈴薯 公開日:2020年7月27日 農業野菜 おはようございます。はじめて馬鈴薯の由来を知った、ユカリです(^^♪ 中国の馬鈴薯の由来は、野生種のアンデイゲナという食物のイモが、馬の首につける鈴に似ていることから「馬鈴薯」と名付けられたといいます。 どうして馬鈴薯の […] 続きを読む