
バテバテ

夏の盛りということで、
猫のたまちゃんもバテバテ、
ワタクシもバテバテな日々を過ごしています。
暑いはずですよー
だって絶賛”大暑”真っ最中なんですもの。
大暑は「大いに暑い」の名前のとおり、一年を通して、暑さの最も厳しい時季です。
大正時代に活躍した作家、芥川龍之介は「兎(うさぎ)も片耳垂るる大暑かな」と詠んでいます。うだる暑さに、兎も芥川も参っていた様子がうかがえます。
引用元:ウェザーニューズ 二十四節気「大暑」「土用の丑の日にウナギ」のきっかけは平賀源内?
うだる暑さがはやくおさまってほしい…
まだまだ暑さの盛りは続く
この暑さ、気象庁からも警戒情報が出ているようです。
気象庁は「高温に関する早期天候情報」を発表。九州北部地方は、今月28日ごろからかなりの高温が予想され猛暑が続くように
朝晩の気温も高いと…疲れが取れにくいので体調管理には注意してください。
引用元:RKK空色日記 『大暑』に猛暑日も…来週も暑い!
熱中症になる前にエアコンや休憩、水分補給など気をつけていきましょう。
最近の熊本クレソン事情
さてさて、最近のクレソン状況について。
こちらの写真は、熊本のクレソンの様子です。


苗に使えるように、改めて育てなおしている最中です。
暑さに負けずに生育していますよー
こちらは高原のクレソン事情
こちらは九州山地の高原で育てているクレソンの様子です。
標高が高いのでクレソンも元気にそだっていますよー


以上、大暑でも元気に育っているクレソンの状況報告でした!