【土壌消毒の各種方法】5つの土壌消毒法について調べてみた件【土壌還元消毒の手順】

今日のたまちゃん、障子を破る。

今日のたまちゃん。

暑くなってきたから、障子を破りはじめました。

やめてー

土壌消毒をしっかりやっていこうー

さてさて、今日は土壌消毒について調べています。

なぜかって?

8月9月は暑いんです。

去年、一昨年、そのまた前の年と、

暑さに逆らって種を播いてみましたが、

結果は惨憺たるもので…

盛夏の時期は種を播く時期ではない!

という、当たり前と言えば当たり前の結論にたどり着きまして、

そうだ!こんなに暑いなら土壌消毒に利用しちゃおう!

と心に誓った去年の夏でありました。

種まきのタイミングと成長の具合によって

全ての畑でできるわけではないですが、

暑くなる前に土壌消毒の方法について調べておくことにしました。

土壌消毒の方法 

土壌消毒と一口で言っても、

いろいろな方法があります。

以下整理してみたいと思います。

太陽熱消毒

太陽熱消毒は、夏季に土壌表面を透明なポリフィルム等で被膜し、太陽熱で10~20cm程度の土壌表層を40℃以上に上げたうえで20~30日間処理することにより土壌病原菌を死滅させる方法です。

メリットは、

太陽熱利用土壌消毒とは、太陽熱エネルギーにより地温が上昇することで、病原菌や雑草の種子などを死滅させる防除技術です。太陽熱利用土壌消毒には、土壌の微生物相を残して消毒ができるほか、有機JAS認証の規定から逸脱しない栽培方法をとれる、農薬のコストを削減できる

引用元:酷暑を逆手に!農研機構に聞く「太陽熱土壌消毒」の効果的な利用方法とは

などのメリットがあります。

各種消毒剤ータゾメット粉粒剤・カーバムナトリウム塩液剤

土壌消毒に薬剤を使う方法です。

小ねぎ栽培ではバスアミドで土壌消毒していました。

メリットとしては、

短期間の処理で高い効果が得られる消毒法として最も手軽で効率的な方法である。

引用元:農耕と園芸編集部 新訂 ネギの生理生態と生産事例 128頁

デメリットとしては、薬剤の価格が高価なことがあります。

その他、

高い効果を発揮するには一般の土壌病害防除と同様、地温、土壌水分、消毒期間など適切な条件でおこなうことが重要である。また、連作の場合、一作は高い効果が得られるが、次の作では被害が出る場合もあるため、定期的なに土壌消毒が必要となる場合が多い。

引用元:農耕と園芸編集部 新訂 ネギの生理生態と生産事例 128頁

熱水消毒・蒸気消毒のような熱による消毒法

熱による消毒法だそうです。

専用の機械が必要なようで、周囲でやっている人はいませんね。

土壌還元消毒

水田の後作では多くの土壌病害で被害は発生しない。このことに着目した防除法が田畑輪換などの湛水処理による土壌病害防除である。(中略)一方、太陽熱消毒の基本的な処理法は稲わらと石灰窒素の混和と潅水を行うが、これは土壌を還元状態にし、太陽熱消毒の効果を安定させる。このように微生物の餌となる有機物を土壌に添加し、高い水分条件とすることで土壌消毒の効果を高く安定させた技術が土壌還元消毒である。

引用元:農耕と園芸編集部 新訂 ネギの生理生態と生産事例 129頁

このように、太陽熱消毒をアレンジしたものが、土壌還元消毒のようです。

土壌還元消毒の処理方法

土壌還元消毒のメリットは、

土壌の還元化を促進する条件を整えることで、これまで消毒できなかった温度条件においても土壌消毒が可能である。

引用元:農耕と園芸編集部 新訂 ネギの生理生態と生産事例 131頁
土壌還元消毒の処理法

●処理を行う時期:太陽熱消毒ほどの温度は必要ないが、地温を30℃以上にするため、北海道では7月上旬から9月上旬まで処理が可能である。一方、温暖な地域では処理可能な時期は北海道よりも大幅に広がる。消毒期間のアメダス平均気温が15~18℃以上あれば可能であると推定している。
●処理の手順:①有機物としてフスマまたは米ぬかを10aあたり1t散布し、トラクター等で耕起(耕起深15~20cm)し、土壌と十分に混和する。
②次に、潅水村ができないように土地を平らにし、潅水チューブを設置(60cm間隔以内)し、透明なポリフィルムやビニル資材で全面を覆った後、圃場全面に潅水を行う。潅水チューブを数多く設置できない場合は、圃場全面に潅水した後に被膜する。潅水の目安としては、土壌に十分に水分が浸透し、それ以上浸透できずに一時的に湛水状態になれば適量と考えれる。
③この状態でハウスを密閉し地温の上昇を促す。土壌中に十分な水分がある状態(圃場容水量以上)で地温が上昇すると、土壌の還元化が進み、5日前後で土壌からドブ臭がする。この状態になれば、北海道で20日後には土壌消毒が完了する。
引用元:農耕と園芸編集部 新訂 ネギの生理生態と生産事例 131頁

まとめ

以上夏に向けて、土壌処理の方法を整理して、土壌還元消毒の方法を調べてみました。

こねぎ栽培では、雑草に負けないようにバスアミドを用いての土壌消毒を行っていました。

最初は完璧にやろう!と気負っていましたが、

地温、土壌水分、消毒期間など適切な条件を揃えることが難しく、

しかし、しないよりも断然マシという考えに変えて、

「習うよりも慣れよ」という感じで続けていましたので、

太陽熱消毒や土壌還元消毒も、

気負わずにプラクティス メイク パーフェクト(Practice makes perfect:継続は力なり)な感じで

やってみようと思っています。

土壌消毒について参考資料

①【土壌消毒 太陽熱消毒・各種土壌消毒剤】

8960464c25a9090cc375fb4ba3129e9c

②物理的消毒法の効果と普及ー太陽熱消毒・土壌還元消毒・熱水消毒・蒸気消毒

406c833e0ca8a6026137ee50074dc670

③還元消毒法の効果と原理ー土壌還元消毒

071abccf11b246bff9ebc044560e2616