収穫スタート



稲刈りスタートしました。
何でしょうね、稲刈りってテンションが上がってくるんですよね。
収穫の喜びなのか?
農家としての本能的な何かなのか?
秋の日本晴れ的な雰囲気がそうさせるのか?
血沸き肉躍る適な、おまつりのような高揚感を感じます。
写真で振り返る今年の稲作
思い返せば、5月に種もみを水に浸してから稲刈りの今日までカウントダウンが続いていたわけですよ。ブログでもたびたび報告させてもらってましたが、ここで一度振り返りをしたいと思います。
田植え準備


田植え
生育期



開花期
実りの季節


振り返ると一年アッという間ですね。
まとめ
今年は7月の長雨&豪雨、8月の猛暑、9月の台風と厳しい気象条件を越えてきました。
お米って安いんですよねー
以前市役所の方と雑談していて、補助金関係の話なんですが、お米より単価が上の物を計算しているんだけど、ほとんどの作物はお米より高いよって教えてもらったことがあります。
なんだかんだお米作っている間は気持ちの幾分かは無意識にお米大丈夫かなーと考えたりもしているんで、無事稲刈りが終わるとホッとしますね。
さて、今年のお米の出来や如何に٩( ”ω” )و