
二十四節気・雨水の時期になって野や畑の植物が元気になってきています。
昨夜はネットでクレソンの情報が何かないかなーとネットサーフィンしてたらついつい夜更かししてしまった若干失敗しなと反省しています、どうもヒロアキです。
その中でクレソンの花言葉を発見したので紹介させて下さい。
クレソンの花言葉は不屈の力
そうなんです、クレソンも最近ちらほらと花が目につくようになってきているんです。。
クレソンの花もそこかしこに咲く季節になってきたんだなと思う今日この頃です。


クレソンの花にも花言葉があるようです。
クレソンの花言葉:不屈の力、安定、着実
花言葉「不屈の力」は、暑さ寒さにも強く繁殖力も旺盛で、水底の浅い清流だけでなく河川の土手や汚れた水の中でも生育する生命力の強さにつけられたのでしょう。
引用元:3月15日の誕生花 クレソンの花言葉「不屈の力」、「着実」に増えるフランスの健康草
花はアブラナ科らしいカタチで、可愛らしい花ですね。
カエルの卵のその後
以前ブログで紹介したカエルの卵も孵化しておたまじゃくしに
以前紹介したカエルの卵も無事に孵化しています。
ちっちゃなオタマジャクシが元気に泳いでいますよー。



孵化した卵もあれば、あらたに新しい卵も産んでいました。

クレソンの栽培
そして最近判明してきている反省点。
クレソンの栽培は水の流れが重要なんです。
この場所は水の流れが違うので、写真手前と奥でクレソンの育ちに差が出ています。

はしっこに溝を作って水の流れを改善せねば!
まとめ
2月も終わりになってきて、春の気配が濃厚になってきています。
旬に入ったクレソンをどんどん届けていくぞーと意気込んでいるヒロアキでした。
Have a wonderful day!