
こんにちは
日中の暑さに少しめまいがしていたユカリです(;^_^A
水分補給と休憩をとるとよくなりました
寒暖差疲労は身体の負担になりますね
気をつけます
今日はこのお話しです
久住の高原クレソン栽培ストーリー
先日、ふたたび高原クレソン栽培のため大分県久住へ行ってきました
その日もいいお天気でした
晴れていて動いていると暑かったのですが
涼しい風が吹いて日陰で休憩していると心地よかったです(*^-^*)

先日から引き続いて
ひろあきさんは畑の代かきをしていました
代かきとは耕した畑に水を入れてトラクターで土と水をかき混ぜて泥状にすること
代かき後は畑が平らになったり、また土が柔らかくなることで苗を植えやすくなります
代かき後、水面が鏡みたいになってそこに映る景色を見るとつい写真を撮りたくなります
きれいに空が映っています(*´▽`*)
ひろあきさんは自分専用のトラクターでルンルンで代かきをしていました
よかったね

そうです
小さなクレソンが芽吹いていました
5月下旬ごろ定植したクレソンが芽吹いていました
小さくて可愛いな~
また、クレソンの苗を植えたところも確認するとちゃんと根付いていました
どちらが早く成長するか楽しみです
ひとまず、畑の準備をして定植後に根付くところまで進みました
あとは気温が上がってくるので暑さを予防するために
水の流れを整えて冷たい水がクレソンの間を流れるようにすることと虫対策をしていきます
これからもがんばります

帰り道~
雄大な山々に癒されました
雄大な山々を見ていると疲れもすーっと飛んでいったようでした
この日は久住にトラクターを迎えに行ったので渋滞に合わないように早めに帰りました
緊張しましたが、無事トラクターを持って帰ることができてホッとしました

これからも久住の高原クレソン栽培ストーリーを書いていきますね
おしまい
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡
では(^0^)/
「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬