
季節は変わりそうめんLOVE、からパスタ・ブームへ
のどごしが良いからか、
涼しくなっても麺は美味しい!




暑い時期はそうめんLOVEな日々でした。
最近は、気温がさがってきたのでお気に入りの麺料理も季節の変化に従って変わってきました。
パスタ、美味しいです!
マイブームはスパゲッティな、どうもヒロアキです。
ドライパクチー・ミートスパ
ハマっている理由の一つに
簡単に作れることも大きなポイント。
たっぷりのお湯で湯がくパスタこそ王道ですが、
耐熱皿にスパゲッティ麺とお湯を入れて数分レンチンしても
味付けの時に多めの水分を入れて煮詰めればおいしく食べれることに気づいてから
パスタがヘビーローテーションされております。
味付けもコンソメキューブだけで十分なのも嬉しいポイントです。
そんなわけで、最近よくパスタを作るようになって是非お勧めした一皿ができました。
意外に簡単に作れる、「ミートソーススパゲティ」、
ドライパクチーを使うと香りも程よく、
材料もトマト缶と牛肉とキノコとドライパクチーの4つの材料だけで
とっても満足な出来になりました。
セリ科の野菜ということは…
ミートソーススパゲティ。
僕の中ではパスタと言えばミートソースという大定番のパスタです。
個人的に、ミートソーススパゲティは難しい一皿だなーという先入観がありましたが、
ペラペラと料理本をめくっていると、
牛肉とたくさんの野菜をホールトマトで煮込んだ料理なんですね。
そして使ってある野菜の種類はセロリ・ニンジンというチョイスが多いんだなーと気づいたとき、
セリ科野菜のセロリやニンジンを使うなら、
ドライパクチーでも十分じゃないか!

と気づいたのです。
そもそもなぜミートソースにセロリを使うのか?と調べてみると、
以下のような理由のようです。引用します。
●ミートソースって?
そもそもミートソースとはどのような料理なのでしょうか?
ミートソースは牛のひき肉に玉ねぎ、トマトピューレ、香辛料などを加えて煮込んだソースのことです。。
セロリを必ず入れなければいけない、というわけではないようですね。引用元:野菜大図鑑 「ミートソースを作るときにセロリを入れるのはなぜ?」
●なぜミートソースにセロリを入れるの?
ミートソースにセロリを入れる理由としては、肉の臭み消しののためが大きな理由になるそうです。
セロリを使う理由がお肉の臭み消しのため、という理由ならドライパクチーは代用に十分!ということでドライパクチー・ミートスパを作ってみました。

簡単に作り方をまとめるとこのようになります。
ドライパクチー・ミートスパ の作り方 | |
① | シイタケ・玉ねぎは薄切りにする。 |
② | フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れて中火で熱し、①で切った野菜とドライパクチーを炒める。一度皿に取り出す。 |
③ | フライパンでひき肉を炒めてワイン(or料理酒)を少々入れて色が変わるまで炒める。 ②の野菜を加えて少し炒めて、ホールトマトをつぶして加える。15分~30分ほど煮込む。ケチャップ・バター・チーズなどを加えて味を調える。 |
④ | 鍋に湯を沸かし、スパゲッティを袋の表示どおりにゆで、よく水けをきって器に盛る。③をかけ、好みでパルメザンチーズをおろしかける。 |
まとめ
パクチーのままでは香りが強すぎますが、
ドライパクチーにしたことで程よい香りとなって、
ミートソースと相性ばっちりになった七花ファームのドライパクチー如何でしょうか!
収穫してから24時間以内に加工しているので、ドライパクチーの香りには自身があります。
煮込み料理に適した時期になってきました。
ドライパクチーを使ってみたい!というあなた、
よろしくお願いいたします(‘◇’)ゞ