
10月と思えない暑さ
10月に入って涼しい日が続いて油断していました。
また暑さが戻ってきました。
”10月とは思えない暑さ”という表現で伝えられる真夏日の今日でしたね。
クレソンも暑さのダメージを受けているところもあったりしています。

とはいえ、9月半ばの厳しい残暑に比べると過ごしやすい気温です。
クレソンも新芽や親株化している株もふえてきています。
水温も気温も過ごしやすくなってきていますね。
クレソンの花を発見
季節外れの真夏日の影響でしょうか?
今日収穫したクレソンは花がついているクレソンがいくつも見られました。

久しぶりに見るクレソンの花は、やっぱり可愛らしい小さな白い花でした。
クレソンの花言葉
春の頃、5月あたりは花が咲き乱れて収穫できなくなるので、
複雑な気持ちで見てしまうクレソンの花です。
秋のこの時期は、
クレソンの成長がどんどん進んでいるので
安心して見れてしまうのは、栽培しているからでしょうね。
ちなみにクレソンの花言葉は「不屈の力」だそうです。
クレソンの花言葉「不屈の力」「安定」「着実」「忍耐力」は、生命力が強く、繁殖力旺盛な性質から付けられたと言われています。
引用元:LOVEGREEN クレソンの花言葉
姿を消したと思っても、時期が良くなると復活してきれいな緑の葉っぱを見せてくれるクレソン。
小さいけれど力強い花です。

こちらのイラストはクレソンのwikipediaから引用しました。
一枚のイラストにクレソンの生態が良く表してあります。
収穫するのはBの右側のクレソンです。
クレソンは、新芽を食べる野菜なので
Aの親株の葉っぱと茎の間から出芽した芽が
Bのサイズほどに成長したモノを収穫します。
まとめ
10月になって、収穫するクレソンも良いサイズが増えてきています。

七花ファームのクレソン、よろしくお願いします($・・)/~~~