前線と台風のたまご

おはようございます

昨日も午前中から気温が上がって猛暑日となり、とても暑かったです

夜は熱帯夜でしたが、エアコンのおかげでぐっすり眠ることができました

ありがたいです(*^-^*)

月日の流れは早いもので、9月となりました

9月は前線がゆっくり南下 1日~2日は北日本で大雨 3日以降は西・東日本で雨

9月1日(月)から2日(火)にかけては低気圧が北海道の北を進み、前線が北日本を南下するでしょう。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。北海道や東北北部は雷を伴って激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。

3日(水)以降は前線が本州付近をゆっくりと南下するでしょう。3日(水)から5日(金)頃にかけて西日本や東日本の太平洋側を中心に雨が降る見込みです。

引用:図 文章 日本気象協会より

9月1日から2日にかけては低気圧が北海道の北を進み、前線が北日本を南下する

3日以降は前線が本州付近をゆっくりと南下して、3日から5日頃にかけて西日本や東日本の太平洋側を中心に雨が降る見込み

そろそろ秋雨前線が出てくる時期なので、少しづつ雨の日が増えるのかな…と思いました

そして台風のたまごも

台風のたまごの動向にも注意

また、南の海上には発達した雲のかたまりがあります。今後、台風のたまごともいえる熱帯低気圧が発生し、次第に北上する予想です。熱帯低気圧が台風になるかはまだはっきりしませんが、熱帯由来の暖かく湿った空気を運び込み、今週後半は西日本や東日本の太平洋側を中心に大雨をもたらす恐れがあります。今後の情報にご注意ください。

引用:図 文章 日本気象協会より

南の海上には発達した雲のかたまりがあって、今後熱帯低気圧が発生し次第に北上する予想。熱帯由来の暖かく湿った空気を運び込み、今週後半は西日本や東日本の太平洋側を中心に大雨をもたらす恐れがあるとのこと

ちょうど昨日、雑節の二百十日について書いたところでした

さっそく前線や台風のたまごの情報を目にして、季節は一歩づつ進んでいるのだなと実感しました

今年は気温が高い日が長く続き、さらに海面水温が上昇していることから

前線や台風と聞くと大雨が懸念されます

今後も、前線や台風の動向をしっかり把握して対策を行っていきます

雨あがりの景色は趣があります

大雨とならないことを願いますが

雨が降って、少しでも気温がさがるとありがたいです(*^人^*)

今日は「前線と台風のたまご」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬