気温の変化 一雨一度

おはようございます

近ごろ、朝晩がすっかり涼しくなりました

朝陽に照らされた空

朝陽で空が優しいオレンジ色に染まっていました

そして、目を凝らすと上の方には三日月が浮かんでいました

朝陽と月を同時に見ることができるこの時間帯は贅沢だな~と思います

天気予報で気になる情報を見つけました

気温の変化 一雨一度

25日にかけて朝晩は一段と冷える 26日頃は全国的に雨・風が強まる 2週間天気

北日本を中心に24日(金)頃まで寒気が居座り、朝晩は冷え込みが強まりそう。26日(日)頃は各地で雨や風が強まる予想。寒暖差や低気圧の動向にご注意を。

引用:図 文章 日本気象協会より

北日本を中心に24日頃まで寒気が居座り、朝晩は冷え込みが強まりそうとのこと

北日本はもちろんですが、全国の2週間天気予報を見ると全体的に気温がさがっていることに気づきました

最高気温が30度のことがほとんどなく、北日本以外でも25度や20度より低い気温となることがあるようです

21日(火)~27日(月) 南は大雨・北は雪

24日(金)にかけては同じような気圧配置が続き、南の海上に前線が停滞するでしょう。沖縄や奄美、伊豆諸島では断続的に雨脚が強まり、警報級の大雨になるおそれがあります。九州から東北は晴れ間も出ますが、所々で雨。22日(水)は太平洋側の沿岸部で雨が降りやすいでしょう。北海道は、21日(火)の朝にかけて、北部を中心に平地でも雪の降る所がありそうです。寒気のピークを過ぎる22日(水)以降は、雪が降るのは標高の高い山が中心となるでしょう。

25日(土)は低気圧や前線の影響で西から雨の範囲が広がり、26日(日)を中心に全国的に雨や風が強まりそうです。27日(月)は西高東低の気圧配置に変わるでしょう。太平洋側では天気が回復しますが、各地で冷たい北風が吹きつけそうです。

最高気温は平年並みか低い日が多く、北ほど寒気の影響を受けるでしょう。九州は25℃を超える日もありますが、一雨ごとに気温が下がる傾向です。中国地方や近畿、東海は22℃前後と、昼間も過ごしやすいくらいでしょう。関東や東北は20℃以下、北海道は10℃を少し超えるくらいの日が多くなりそうです。23日(木)は二十四節気の霜降(そうこう)ですが、暦通り、北海道や本州の内陸では霜が降りるほどの冷え込みになる所があるでしょう。

引用:図 文章 日本気象協会より

前線や低気圧、西高東低の気圧配置…

これから一雨ごとに気温がさがっていくようです

なんだか、あっという間に冬がやってきてしまいそうで心配です

気温の変化は自律神経に負担がかかるので、身体を守っていきます

涼しく過ごしやすくなると元気になるかなと思っていましたが

倦怠感は持続していて、思うように動けいない自分にジレンマです(;^_^A

病院の先生から

「自律神経が乱れているときはいつも以上に季節の変化に敏感になっているんですよ」と言われました

早く元気になって今までのように動きたいです

あなたもご自愛くださいませ

今日は「気温の変化 一雨一度」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬